-
3/29 1年間ありがとうございました
- 公開日
- 2022/03/29
- 更新日
- 2022/03/29
学校行事
いつも松山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
また、本校の教育活動への多大なるご理解・ご協力を賜りましたこと、感謝申し上げます。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
4月より新1年生として本校にご入学予定の方へ
ホーム&スクールへのご登録ありがとうございます。
入学式当日、お会いできることを職員一同楽しみにしております。
なお、入学準備物についての資料が閲覧できます。
「入学に向けての準備(入学説明会資料より抜粋)」
「入学に向けての学用品チェックリスト(家庭用)」
を参考にしていただければ幸いです。 -
3/25 学級解散
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
1年生の出来事
思い出のムービーを観ました。
涙を流している子もいました。
1年間でたくさんのことが
できるようになりましたね! -
3/24 最後の学級活動
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
学校行事
今年度の学級で過ごす最後の一日となりました。
担任からあゆみをもらい、1年間を振り返りました。
この1年で心も体も大きくなった自分をほめてあげましょう。また4月に新学年になったみなさんが松山小学校に登校してくるのを楽しみにしています。 -
3/24 修了式
- 公開日
- 2022/03/24
- 更新日
- 2022/03/24
学校行事
(画像は25枚切り替わります)
令和3年度も今日までとなります。
学年代表の児童が校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生からは、今年1年でがんばったことを、来年度にもつなげてほしいというお話がありました。
また、読書感想画コンクールの表彰を行いました。 -
3/23 大掃除の様子
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
5年生の出来事
今日の清掃の時間はいつもより少し長く、大掃除でした。
1年間過ごした教室を自分たちできれいにしました。椅子や机の埃もきれいにふきとりました。
掲示物や黒板もすっきりときれいになりました。 -
3/23 学年レク
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
4年生の出来事
5時間目はクラス対抗ドッジボール大会でした。
ボールが一つ二つと増えていき、ドッジビーも投入されて子どもたちは大盛り上がりの様子でした。
女子と男子に分かれてそれぞれ白熱の戦いでした。 -
3/23 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
3年生の出来事
図工室ですごろくゲームをしていました。みんなで楽しく盛り上がるスゴロクを大き作って、子どもたちがコマになって遊びました。
教室で宝探しゲームをしているクラスもありました。見つけるほうも隠すほうも真剣でした。
笑顔がたくさ見られました。 -
3/23 授業の様子(1年生)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
1年生の出来事
1年生として過ごす大切な一日となりました。
心の天気には、友達と離れのを寂しいと入力している子もいました。
最後に楽しいゲームをしたり、たくさん遊んでクラスの思い出がたくさんできましたね。 -
3/23 授業の様子(2年生)
- 公開日
- 2022/03/23
- 更新日
- 2022/03/23
2年生の出来事
(画像は36枚切り替わります)
タブレット端末を活用する授業が定着しています。
生活科の発表をしていました。
スライドに作成したものを見せながら、説明している姿はとても凛々しく見えます。
また、タイピング練習にも力が入ります。
平仮名を入力するだけでなく、文章を打ち込むことができる子もいます。
体育では、走り方の練習をしていました。腕をふって地面をしっかりける走り方ができるといいですね。 -
3/22 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
給食の時間
(下の画像は13枚 切り替わります)
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
大根と鶏肉の煮物
鰯の生姜煮
もやしとひじきの和え物
明日のメインは
「ミートソースペンネ」です。お楽しみに! -
3/22 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2022/03/22
- 更新日
- 2022/03/22
5年生の出来事
(画像はそれぞれ20枚ずつ切り替わります)
図工の版画は仕上げの色付けをしました。カラフルな幾何学模様が描かれました。
版木を持ち帰ったので、家でも絵の具などを使えば印刷することができます。
道徳ではアンパンマンの歌から、「生きること」について考えていました。友だちのため、自分のため、いろいろな目標や夢に向かって生きることを再確認していました。 -
3/18 卒業式
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
第44回松山小学校卒業式が行われました。
今日の式は2部制で行われました。最後に学年で集まる時間を設け、思い出を共有し、6年生の児童は笑顔で巣立っていきました。
いつまでも松山小学校の先生たちは皆さんを応援しています。新たなステージで頑張ってください!
足元の悪い中、参加していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 -
3/18 卒業式 2
- 公開日
- 2022/03/18
- 更新日
- 2022/03/18
学校行事
卒業式の様子の続きです。
-
卒業式の準備をしています
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
5年生の出来事
現在、5年生のみなさんが明日の卒業式の準備をしています。新型コロナウイルス感染症対策のため、明日の式には参加することができませんが、その分一生懸命頑張ってくれています。ありがとうございます。
-
3/17 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
給食の時間
(下の画像は13枚 切り替わります)
今日は、6年生の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
せきはん
牛乳
けんちん汁
海老フライ
ブロッコリーの和え物
人参と蜜柑のゼリー
来週火曜日のメインは
「大根と鶏肉の煮物」です。お楽しみに! -
【広報部】食のドリームリレーとぬいぐるみリレーについて
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
PTA
3月12日(土)、春の暖かさを感じる穏やかな日、食のドリームリレーとぬいぐるみリレーが開催されました。会場の松山公園にはたくさんの方が集まり、入口には順番待ちの長い列ができていました。
子どもたちもエコバッグを持ち、時間よりも早くから集まっているなど、とても楽しみにしている姿が見受けられました。新型コロナウイルス感染症対策の為、ドリームキッズの募集はありませんでしたが、ドリームキッズをまたやりたい!!と言う声も聞こえてきました。
今回もブルーシートの上には、品質には問題がないのに印字ミスなど様々な理由で「廃棄処分されてしまうなんて勿体ない!!」食材がたくさん並べられ、来場者の方々は自由に持ち帰っていました。ぬいぐるみリレーでは、次の方にまた可愛がって貰えるまだ使えるぬいぐるみたちが集まっていました。
食べ物を大切にする気持ち、物を大切にする気持ちを考えさせられるとてもよい機会だと思います。松山子ども夢事業のみなさま、準備等ありがとうございました。
今年度の広報部の活動はこれで最後になります。保護者のみなさま、地域のみなさま、取材にご協力いただき、ありがとうございました -
3/17 授業の様子(6年生)
- 公開日
- 2022/03/17
- 更新日
- 2022/03/17
6年生の出来事
(画像はそれぞれ26枚ずつ切り替わります)
学校で過ごすのも、今日を含めてあと2日となりました。
明日は卒業式。
今日は、あゆみを受け取り、成績の確認をしたり、アルバムのサイン交換などをしていました。 -
3/16 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
給食の時間
(下の画像は19枚 切り替わります)
今日は、3年生の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華飯
愛知の野菜入り春巻き
明日のメインは
「海老フライ」です。お楽しみに! -
3/16 授業の様子(1年生)
- 公開日
- 2022/03/16
- 更新日
- 2022/03/16
1年生の出来事
(画像は35枚切り替わります)
1年間に制作した図工作品などを持ち帰るための準備をしていました。自分の名前を書いたものを見て、「あ、これなつかしい〜」と嬉しそうにしていました。
道徳の時間には、ありがとうの気持ちを誰にどのように伝えるか考えていました。友だちや先生、おうちの人への感謝の気持ちにあふれていました。 -
3/15 図工の様子(5年生)
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
5年生の出来事
(画像はそれぞれ20枚ずつ切り替わります)
図工では版画に取り組んでいます。昨年は自画像でしたが、今回は「幾何学模様」です。
人気の模様は「市松模様」のようです。ランダムに描かれた直線や曲線が現代アートです。刷り上がりが楽しみです。