学校日記

  • 1/31 児童会役員選挙説明会2(児童会)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    児童会

     児童会役員選挙の説明会がありました。今回はポスターと広報原稿の点検でした。期日までにしっかり準備する姿に、やる気を感じました。来週から選挙運動が始まります。寒さに負けず、頑張ってほしいですね。

  • 1/31 本日のランチタイム

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    給食の時間

    (下の画像は18枚切り替わります)

    今日は、2年3組、2年4組の教室へお邪魔しました。

    <本日のメニュー>



    ごはん
    牛乳
    お年越
    鰯の生姜煮
    白菜のおかか和え
    節分豆


  • 1/30 今日のランチタイム

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    給食の時間

    (下の画像は18枚切り替わります)

    今日は、1年2組、1年3組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    ごはん
    牛乳
    笑顔のハヤシシチュー
    愛知の人参入り牛蒡サラダ
    愛知の蜜柑ゼリー

  • 1/29 今日のランチタイム

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    給食の時間

    <本日のメニュー>

    わかめごはん
    牛乳
    呉汁
    愛知笑顔の五目炒め
    ういろう

  • 1/29 授業の様子(6年生)

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年生の出来事

    (画像は21枚切り替わります)

    図工の時間では版画に取り組んでいます。

    彫刻刀を全種類使い、幾何学模様を描いています。

    精密な彫刻をしている子がたくさん。教室内は木彫りの音が響きます。

  • 1/28 今日のランチタイム

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    給食の時間

    (下の画像は17枚切り替わります)

    今日は、たけのこ学級、1年1組の教室にお邪魔しました。

    <本日のメニュー>

    ごはん
    牛乳
    ひきずり
    厚焼き卵の生姜餡
    キャベツのさっぱり漬け

  • 1/25 PTAふれあい教育セミナー「親子クッキング教室」

    公開日
    2025/01/25
    更新日
    2025/01/25

    PTA

    1月25日(土)にPTAふれあい教育セミナー「親子クッキング教室」を開催しました。

    今回の親子クッキング教室では、親子でパフェづくりに挑戦しました。

    子どもたちは、思い思いにイメージを膨らませ、形にしていきました。

    作ったパフェを試食する顔は、子どもたちも保護者の皆さんも、とてもいい表情をしていました。

  • 1/24 児童会役員選挙説明会(児童会)

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    児童会

     児童会役員選挙の説明会がありました。どの児童も一生懸命資料を読んで、説明を聞いていました。ポスターに演説原稿の作成、これから忙しくなりますね。選挙運動での活躍が楽しみです。

  • 校外学習 四つ建て民家

    公開日
    2025/01/22
    更新日
    2025/01/22

    3年生の出来事

    4つのグループに分かれて、四つ建て民家と民族展示室の見学に行きました。

    四つ建て民家の様子や住んでいた人の暮らしについて市のボランティアの方から説明を聞き、興味を持って見学する子どもたちの姿が見られました。

    文化財課の方からは蓄音機仕組みを学んだり、また実際にレコードで音楽を聴いたりしました。昔の人の暮らしの様子をたくさん学ぶことができました。

  • 1/21 今日のランチタイム

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    給食の時間

    <本日のメニュー〉

    クロスロールパン
    牛乳
    マカロニのクリーム煮
    切干大根とチキンのサラダ

  • 1/20 1/23(木)入学説明会 予定通り開催します

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    お知らせ




















    1月23日(木)の令和7年度新入学対象の入学説明会について、予定通り実施いたします。



    10時00分より入学説明を開始いたします。



    なお、受付は9時40分~となっております。



    会場は本校体育館です。冷え込むことが予想されます。暖かい服装でお越しください。



    駐車場がありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、近隣の店舗等への駐車もご迷惑となりますのでお控えください。



    ご来校される方につきましては、就学時健診でお渡しした資料の中より、下記の3つの書類をご提出いただきます。ご用意をお願いします。



    「学費等預金口座振替依頼書(押印済み)」



    「食物アレルギーに関する調査票」(緑色)



    「 個人情報の取扱いについての同意書」(青色)



    なお、やむを得ず当日欠席される方は、必ず松山小学校(31-9888)までご連絡をお願いいたします。

    ご来校お待ちしております。お気をつけてお越しくださいませ。

  • 1/20 通常委員会活動

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    児童会

    (画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります)

    3学期ともなると、子どもたちの動きがとてもスムーズです。

    自主的に、そして積極的に学校のための仕事に取り組んでくれました。

    お疲れ様です!残りの数回の委員会活動、よろしくお願いします!

  • 1/20 今日のランチタイム

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    給食の時間

    <本日のメニュー>

    麦ごはん
    発酵乳(通称アシドミルク)
    トッポギスープ
    揚げ餃子
    ブロッコリーのナムル

  • 1/20 わらわら会

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    児童会

    (画像はそれぞれ14枚ずつ切り替わります)

    業前に児童会企画のわらわら会を行いました。

    高学年の学級委員さんが中心となって、教室ではじゃんけん列車やフルーツバスケット、運動場ではだるまさんがころんだや陣地取りゲームなど、いろいろな遊びをしていました。

  • 1/14 ラグビー出前授業(6年生)

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    6年生の出来事

     11日と14日、六年生はラグビーの出前授業を受けました。前半は実技でパスやタックルの練習、後半は座学でラグビーや夢、SDGsについて学びました。特に、元日本代表選手の「夢を恐れないこと」についてのお話は、どの子も真剣に聞いていました。将来につながる貴重な経験ができました。

  • 1/9 書き初め大会(6年生)

    公開日
    2025/01/09
    更新日
    2025/01/09

    6年生の出来事

     3、4時間目に書き初め大会を行いました。4年生から数えて3回目となる今回、どの子も困ることなく準備を進めることができました。書き始めるとこだわりが出てくるようで、もう一枚もう一枚と書き続ける姿が印象的でした。できた作品は教室に掲示する予定です。

  • 1/8 4年生 授業の様子

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    4年生の出来事

     総合の時間では「防災」について学んでいます。

    「地震」「台風」「火事」「洪水」について、各クラスに分かれて調べ学習を行いました。

    インターネットを使って調べ、難しい言葉も一緒に調べながら取り組んでいる姿がみられました。

    次回の学校公開日で発表を行う予定です。

  • 1/8 1年生 授業の様子

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/09

    1年生の出来事

     算数の授業では、プログラミングを学習しました。自分で動かし方を考えながら、ロボットを好きなように動かすことができました。身体測定の時には、体の大事な部分のことについてお話を聞きました。冬休みが終わり、みんなの体はどのくらい成長しているかな。