-
1/31 生活科「ふゆをたのしもう」2
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
1年生の出来事
続きです。
-
1/31 生活科「ふゆをたのしもう」3
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
1年生の出来事
ラストです。
-
1/31 生活科「ふゆをたのしもう」
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
1年生の出来事
冬の遊びについての勉強で、風車を作りました。
活動の中で子どもたちは
「冬は風が強いこと」
「風が吹く方向に向けると風車がよく回ること」
に気が付き、自然と同じ方向を向いていました。
※ 写真の風車は止まったように写っていますが
実際は扇風機のように勢いよく回っています。 -
1/31 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
給食の時間
(下の画像は18枚 切り替わります)
今日は、5年3組、5年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
サンドイッチロールパン
牛乳
白菜と海老のクリームシチュー
ロングハンバーグの無花果ソースがけ
ブロッコリーのマリネ
明日のメインは
「中華海鮮旨煮」「揚げ餃子」です。お楽しみに! -
1/31 授業の様子(2年生)
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
2年生の出来事
(画像は36枚切り替わります)
生活科の発表「あしたへジャンプ」の撮影をしていました。ハサミの使い方や九九の練習方法など、いろいろなジャンルの発表をしていました。
国語では詩を作っています。韻をふんでみたり、オノマトペをたくさん使ったりして、オリジナルの詩づくりに真剣に取り組んでいました。 -
1/28 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
4年生の出来事
(画像は34枚切り替わります)
体育では竹馬や走り幅跳びの学習をしていました。
北風の中、子どもたちは元気に活動しています。
理科では、水の温度の変化について学習しています。この時期に「沸騰」という言葉を学習します。生活体験から知っている言葉ですが、ようやく水が100度で沸騰することを知るのですね。 -
1/28 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
給食の時間
(下の画像は18枚 切り替わります)
今日は、1年1組、1年2組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
水団汁(すいとん)
米粉の根菜コロッケ
白菜と小松菜の胡麻和え
来週月曜のメインは
「白菜と海老のクリームシチュー」です。お楽しみに! -
1/28 ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
児童会
(下の画像は15枚切り替わります)
今週月曜〜水曜でユニセフ募金を行いました。
たくさんのご協力ありがとうございました。
3日間で合計「30473円」の募金が集まりました。
ユニセフ募金協会を通して、世界中の子どもたちを守るユニセフの活動全体への支援となります。
JRCボランティア委員会のみなさん、お疲れ様でした。 -
松山小学校 入学説明会の開催中止について(速報)
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
緊急連絡
(この記事は4月から本校に入学されるお子様が見えるご家庭に向けて掲載しております)
晩冬の候、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、1/17付けで送付された就学通知書の中に、入学説明会のお知らせを封入させていただきましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑みて、今回の入学説明会は中止せざるを得ない状況となりました。
それに伴い、入学説明会で配付する予定の資料につきましては、来週より順次発送をして参ります。本校にご兄弟姉妹が在籍している場合は、学校よりお渡しします。
説明会が中止になったことで、ご心配、ご不明な点があるかと存じます。ご質問等がございましたら、松山小学校(31−9888)までご連絡ください。 -
1/27 授業の様子(678組)
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
たけのこ学級の出来事
(画像は10枚切り替わります)
外国語活動に取り組んでいました。
色を英語で表したり、アルファベットを書く練習をしたりしました。
とても楽しそうに発音練習していました。 -
1/26 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
給食の時間
(下の画像は枚 切り替わります)
今日は、5年3組、5年4組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
ごはん
牛乳
笑顔のハヤシシチュー
コールスローサラダ
伊予柑
明日のメインは
「肉じゃが」「鰤の味醂焼き」です。お楽しみに! -
2年生 リコーダー見本
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
2年生の出来事
3年生では、音楽の授業の教材としてソプラノリコーダー(縦笛)を使用します。
ご希望の方は、お子様にお渡した封筒に代金とお名前を添えてお申し込みください。名前をリコーダーに彫るため漢字の間違いがないようにお願いします。
※おつりのないようお願いします。 -
1/26 授業の様子(6年生)
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
6年生の出来事
(画像は41枚切り替わります)
算数の順序や並び方を考える学習の到達度テストに取り組んでいました。
「組み合わせのパターンがいくつあるか」という学習です。
また、卒業式に向けた歌の練習に入ります。曲を聴いて歌詞やメロディーを覚えていました。 -
1/25 授業の様子(4年生)
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
4年生の出来事
(上の画像は22枚、下の画像は31枚切り替わります)
昨日の様子ですが・・・
算数や国語では松山チャレンジに向けて計算や漢字練習に取り組んでいます。
2月に予定しているわらわら会にむけて、企画や運営に意欲的な子どもたちです。実際に6年生の教室と繋いで予行練習をしていました。 -
【広報部】アンガーマネージメント講座について
- 公開日
- 2022/01/26
- 更新日
- 2022/01/26
PTA
1月20日アンガーマネジメント講座がありました。講師は渡辺佳奈子先生です。
アンガーマネジメントとは、怒る必要のある事は上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らない、といった怒りの感情を上手くコントロールすることだそうです。「怒り=良くない感情」と捉えるのではなく、人間にとって自然な感情の1つであり、怒りも大事な役割・機能を果たしているということを学びました。
この講座では、怒ることのデメリット・メリットを書き出し自己診断することで怒りについて見つめ直すことができました。私たちを怒らせるものの正体が、理想と現実の間のギャップから起こること、そして怒りが生まれるメカニズムを学び、具体的にどう考え行動していくか、アンガーマネジメントの3つのコントロールの方法を教わりました。 -
1/25 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
給食の時間
(下の画像は18枚 切り替わります)
今日は、6年1組、6年2組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
豆腐とキャベツのスープ
鮭団子の甘酢餡かけ
野菜ふりかけ
明日のメインは
「笑顔のハヤシシチュー」です。お楽しみに!
-
1/24 授業の様子(5年生)
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
5年生の出来事
(画像は34枚切り替わります)
図工ではパズル作りをしています。最初は恐る恐る使っていた電動糸鋸も、何度か練習を重ねて上達してきました。色づけして次回仕上げの予定です。
国語では方言の学習をしています。地域によって「これ日本語?」と思うような言葉もあることが分かりました。 -
1/24 クラブ活動の様子(3年生見学)
- 公開日
- 2022/01/25
- 更新日
- 2022/01/25
その他
(画像はそれぞれ36枚切り替わります)
昨日の6時間目にクラブ活動を行いました。
今回は3年生が来年度のクラブをイメージするために、見学をしました。
それぞれのクラブの楽しそうな様子が伝わってきました。 -
学校公開日の中止について(緊急のお知らせ)
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
緊急連絡
大寒の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。日頃は、本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、12月1日(月)付文書「学校公開日の開催について(1次案内)」でご案内しておりました学校公開日ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を最大限講じて実施する予定でおりました。しかしながら、ここ数日間の春日井市の新型コロナウイルス感染症感染者数の大幅な増加傾向を鑑み、子どもたちと保護者の皆様方の健康安全を最優先し、1月31日(月)〜2月4日(金)の学校公開日につきましては中止の判断をしました。保護者の皆様方におかれましては、参観に向けてご準備いただいたところかと存じます。誠に申し訳ございません。
なお、学校公開日の中止により、保護者の皆様におかれましては、お子様の学校での様子を見る機会が減ってしまいました。延期実施が望ましいところではございますが、年度末ということで日程の調整が困難であります。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、学校の様子はホームページで随時ご紹介して参ります。今後も引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
(本日お子様を通して「学校公開日の中止について(緊急のお知らせ)」を配付いたしました。) -
1/24 本日のランチタイム
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
給食の時間
(下の画像は17枚 切り替わります)
今日は、5年1組、5年2組の教室にお邪魔しました。
<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
煮味噌
お好みはんぺん
もやしとひじきの和え物
明日のメインは
「豆腐とキャベツのスープ」「鮭団子の甘酢餡かけ」です。お楽しみに!