学校日記

児童会

  • 1/31 児童会役員選挙説明会2(児童会)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    児童会

    • IMG_20250131_103933.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189324264?tm=20250131130113

     児童会役員選挙の説明会がありました。今回はポスターと広報原稿の点検でした。期日までにしっかり準備する姿に、やる気を感じました。来週から選挙運動が始まります。寒さに負けず、頑張ってほしいですね。

  • 1/24 児童会役員選挙説明会(児童会)

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    児童会

    • image0.jpeg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189262103?tm=20250124162710

     児童会役員選挙の説明会がありました。どの児童も一生懸命資料を読んで、説明を聞いていました。ポスターに演説原稿の作成、これから忙しくなりますね。選挙運動での活躍が楽しみです。

  • 1/20 通常委員会活動

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    児童会

    • 0120 委員会活動1-15.gif
    • 0120 委員会活動2-15.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189212741?tm=20250120192848

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189212742?tm=20250120192849

    (画像はそれぞれ15枚ずつ切り替わります)

    3学期ともなると、子どもたちの動きがとてもスムーズです。

    自主的に、そして積極的に学校のための仕事に取り組んでくれました。

    お疲れ様です!残りの数回の委員会活動、よろしくお願いします!

  • 1/20 わらわら会

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    児童会

    • 0120 わらわら会1-14.gif
    • 0120 わらわら会2-14.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189202784?tm=20250120090556

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/189202785?tm=20250120090556

    (画像はそれぞれ14枚ずつ切り替わります)

    業前に児童会企画のわらわら会を行いました。

    高学年の学級委員さんが中心となって、教室ではじゃんけん列車やフルーツバスケット、運動場ではだるまさんがころんだや陣地取りゲームなど、いろいろな遊びをしていました。

  • 11/11 わらわら会(児童会企画)

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    児童会

    • 1111 わらわら会14.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372265?tm=20241111091226

    (画像は14枚切り替わります)

  • 11/11 わらわら会(児童会企画)

    公開日
    2024/11/11
    更新日
    2024/11/11

    児童会

    • IMG_20241111_084800.jpg
    • IMG_20241111_084815.jpg
    • IMG_20241111_084904.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372192?tm=20241111090448

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372193?tm=20241111090448

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372194?tm=20241111090448

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372195?tm=20241111090449

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372196?tm=20241111090449

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372197?tm=20241111090449

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372198?tm=20241111090449

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/68372199?tm=20241111090449

     11月のわらわら会がありました。今回から、後期の代表委員が取りまとめを行います。まだ委員会の時間が一度もないままのスタートでしたが、どのクラスも楽しく盛り上がることができました。いつもはゲーム活動が多いのですが、今回はダンスなど一緒に楽しむ活動をしているクラスが見られました。

  • 9/10 わらわら会(児童会)

    公開日
    2024/09/10
    更新日
    2024/09/10

    児童会

    • IMG_20240910_085248.jpg
    • IMG_20240910_085108.jpg
    • IMG_20240910_085006.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402607?tm=20240910090349

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402608?tm=20240910090349

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402609?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402610?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402611?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402612?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402613?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402614?tm=20240910090350

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35402615?tm=20240910090351

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/35404355?tm=20240910113956

     二学期最初のわらわら会がありました。今回は学級委員が9月から企画を開始し、大急ぎで準備を進めました。4〜6年の学級委員は、時間を見つけよく頑張っていました。夏休みを挟みましたが、どのクラスも笑顔が弾けていました。「どっちかな?」「そろそろ、すわろうか」など、高学年の優しい声かけや気遣いも、回を追うごとに上手になっています。

  • 7/17 1学期たのしかったね集会(リモート)

    公開日
    2024/07/17
    更新日
    2024/07/17

    児童会

    • 0716 児童集会14.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16135784?tm=20240717090247

    (画像は13枚切り替わります)

    業前の時間を利用して、執行委員主催の児童集会を開きました。

    1学期を楽しく振り返るのを目的として、全校で早口言葉にチャレンジしました。

    「学校が大好き」「学校が楽しい」と思うことで、いろいろなことがうまく回りますね。

    執行委員会のみなさん、ありがとうございました!

  • 7/4 わらわら会(児童会)

    公開日
    2024/07/04
    更新日
    2024/07/04

    児童会

    • IMG_20240704_085252.jpg
    • IMG_20240704_084828.jpg
    • IMG_20240704_085424.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116725?tm=20240704090343

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116726?tm=20240704090343

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116727?tm=20240704090343

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116728?tm=20240704090344

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116729?tm=20240704090344

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116730?tm=20240704090344

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116731?tm=20240704090344

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/16116732?tm=20240704090345

     気温が上がってきました。わらわら会は熱中症指数が高まる前の朝の時間に行っています。高学年が低学年に「お茶のんだ?」と優しく声をかける場面が見られました。水分を補給しながら、元気いっぱいに遊ぶことができました。

     1年2組は本日学級閉鎖となっています。ペア学級の6年2組(一部4組)はなんと、代わりに一年生の教室を掃除してくれました。子どもからの提案に、いつも驚かされます。掃除が終わったあとに、6年生だけでレクをしたそうです。素敵な活動ができました。

  • 6/13 児童会企画を計画中(児童会)

    公開日
    2024/06/13
    更新日
    2024/06/13

    児童会

    • IMG_20240613_133358.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/14568932?tm=20240613143506

    休み時間に、児童会の5年生と6年生が集まって作戦会議をしていました。どんな企画ができるのか、楽しみですね。

  • 6/10 わらわら会(児童会)

    公開日
    2024/06/10
    更新日
    2024/06/10

    児童会

    • IMG_20240610_085410.jpg
    • IMG_20240610_085227.jpg
    • IMG_20240610_085138.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444984?tm=20240610090014

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444985?tm=20240610090014

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444986?tm=20240610090014

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444987?tm=20240610090014

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444988?tm=20240610090015

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444989?tm=20240610090015

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444990?tm=20240610090015

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444991?tm=20240610090015

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444992?tm=20240610090015

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/9444993?tm=20240610090016

     今回のわらわら会から、外遊びが始まりました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア学級でドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんがころんだなどで盛り上がりました。室内遊びも、前回よりもスムーズにできており、高学年が低学年を支える様子が見られました。

  • 5/30 わらわら会(児童会)

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    児童会

    • IMG_20240530_084929.jpg
    • IMG_20240530_084956.jpg
    • IMG_20240530_085007.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655817?tm=20240530114304

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655818?tm=20240530114304

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655819?tm=20240530114304

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655820?tm=20240530114304

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655821?tm=20240530114304

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5655822?tm=20240530114305

     朝の時間に、わらわら会がありました。わらわら会は、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、遊びを通して仲良くなる行事です。今年始めてのわらわら会は、名刺カード交換と、ペア遊びです。代表委員が考えた遊びを通して、低学年と高学年が仲を深めることができました。どのクラスもよい形で進められたようです。次回が楽しみですね。

  • 5/27 全校朝会(JRC登録加盟式)

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    児童会

    • 0527 JRC登録式1.jpg
    • 0527 JRC登録式2.jpg
    • 0527 JRC登録式3.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5185255?tm=20240527093900

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5185256?tm=20240527093900

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5185257?tm=20240527093900

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5185258?tm=20240527093900

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5185259?tm=20240527093901

    先日のことですが、今週月曜日に、全校朝会にてJRC加盟式を行いました。

    JRCボランティア委員会の子どもたちがJRCについての解説をしたのち、加盟書への署名をしました。

    これから「気づき、考え、行動する」をモットーに、いろいろな活動につなげていきます。

  • 5/20 卒業アルバム撮影(委員会)

    公開日
    2024/05/21
    更新日
    2024/05/21

    児童会

    • 0520 委員会活動(卒アル1.jpg
    • 0520 委員会活動(卒アル2.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5175341?tm=20240521185726

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5175342?tm=20240521185726

    昨日の委員会活動は、通常の活動を行いながら卒業アルバム用の写真撮影も同時にしていました。

    キリっとした表情で撮影にのぞむ姿はやはり最上級生だなぁと感じる一コマでした。

    出来栄えが楽しみです。通常の委員会活動もがんばっています!

  • 3/8 能登半島義援金募金の受領証が届きました!

    公開日
    2024/03/08
    更新日
    2024/03/08

    児童会

    • 1148170.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5105225?tm=20240327115957

    JRCボランティア委員会の児童からの発案で行われた、能登半島義援金募金へのご協力、ありがとうございました。本校は、青少年赤十字加盟校ですので、集まったお金は、全額、日本赤十字社に送付させていただきました。被災者の方々の生活を支援するために使われることと思います。先日、日本赤十字社から、受領証が届きましたので、紹介します。1日も早い、被災地の復興を願うばかりです。

  • 2/14 ユニセフ募金感謝状

    公開日
    2024/02/14
    更新日
    2024/02/14

    児童会

    • 1143077.jpg

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/5105207?tm=20240327115957

    先日行われましたユニセフ募金では、みなさんのご協力のおかげで、27,091円が集まりました。日本ユニセフ協会から感謝状が届きましたので紹介します。ご協力、ありがとうございました。世界の子どもたちに笑顔を届けられるといいですね。

  • 2/5 委員会活動

    公開日
    2024/02/05
    更新日
    2024/02/05

    児童会

    (画像は17枚切り替わります)

    6時間目に委員会活動を行いました。
    いつもの活動に加えて、1年間のふり返りをしました。
    全校朝会などの発表の練習をする委員会もありました。

    • 1141467.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4123028?tm=20240327115957

  • 11/13 委員会活動

    公開日
    2023/11/14
    更新日
    2023/11/14

    児童会

    (画像はそれぞれ16枚ずつ切り替わります)

    後期の委員会がスタートしました。
    4年生の代表委員会は学級委員さんが出席します。上級生と同じ空間で活動するのが初めての子は、少し緊張した様子でした。
    5年生も半年が経って、活動が板についてきました。
    6年生はぐいぐい引っ張っています。たのもしいですね。

    • 1124429.gif
    • 1124430.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4122916?tm=20240327115957

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4132535?tm=20240327115957

  • 10/4 後期児童会執行委員選挙

    公開日
    2023/10/04
    更新日
    2023/10/04

    児童会

    (画像は30枚切り替わります)

    業前から1時間目を使い、後期児童会執行委員選挙演説会および投票を行いました。
    ここ数年はリモートでの演説会でしたが、今回は体育館に456年生が集まり、立候補者の演説を一同に聞くことができました。

    立候補者、応援責任者ともに堂々とした演説をしてくれました。
    投票結果は明日となります。どの子になっても、松山小学校を引っ張っていってくれる存在になると思います!

    • 1110288.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4122820?tm=20240327115957

  • 9/11 委員会活動

    公開日
    2023/09/11
    更新日
    2023/09/11

    児童会

    • 1104011.gif
    • 1104012.gif

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4122809?tm=20240327115957

    https://www.kasugai.ed.jp/kasugai44/blog_img/4132460?tm=20240327115957

     今日は2学期最初の委員会ということもあり、今学期に行うキャンペーンの相談をしたり、運動会に関係する委員会はその役割分担をしたりしていました。高学年の皆さんの力で学校が盛り上がります。頑張ってください!