学校日記

1年生の出来事

  • 4/23 図工 「わたしの おひさま」(1年生)

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    1年生の出来事



     クレパスを使って、あったらいいなと思うおひさまを思い浮かべました。

    おひさまを夢中になって思い思いに描いていました。

    ティッシュを使ってぼかしたり、色の混ざりを楽しんだり、どの子もすてきな作品に仕上げることができました。





  • 4/21 学年レクリエーション(1年生)

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    1年生の出来事

     運動場探検で遊具の使い方やルールを学んだあと、今日は1年生みんなで鬼ごっこをしました。

    天気が良く、広々とした運動場でたくさん走り、汗をかきながらも笑顔で楽しんでいました。

    休み時間にも、外で遊ぶ子どもたちがたくさん増えてきました。下校時には水分が無くなっている子もいます。

    これから暑くなってきますので十分な量のお茶をお子様と相談していただき、持たせていただくようお願いいたします!

  • 4/18 1年生給食スタート!

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    1年生の出来事

    (画像はそれぞれ16枚ずつ切り替わります)

    いよいよ1年生の給食がスタートしました!

    初めての給食当番でドキドキしている子や、給食が全部食べられるかハラハラしている子、

    どの子もカレーの香りにワクワクしていたようです。

    お腹いっぱい、食べられたかな?

  • 2/13 学校見学会(1年生)

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    1年生の出来事

    (画像はそれぞれ10枚ずつ切り替わります)

    三ツ星幼稚園の年長さんが学校見学会に来てくださいました!

    1年生がおもてなしをしました。

    集合ゲームや、校内見学を通して、小学校の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。

    入学が楽しみですね!




  • 1/8 1年生 授業の様子

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/09

    1年生の出来事

     算数の授業では、プログラミングを学習しました。自分で動かし方を考えながら、ロボットを好きなように動かすことができました。身体測定の時には、体の大事な部分のことについてお話を聞きました。冬休みが終わり、みんなの体はどのくらい成長しているかな。

  • 11/8 校外学習(1年生)

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    1年生の出来事

    柏原公園に無事到着しました。

    園内を散策して、秋らしさを見つけています。

    この後、おもちゃ作りで使えそうな材料を集めます。

  • 11/8 校外学習(1年生)

    公開日
    2024/11/08
    更新日
    2024/11/08

    1年生の出来事

    校外学習「秋見つけ」で柏原公園までお出かけです。

    少し肌寒さは感じますが、子どもたちは元気に歩いています

  • 11/1  1年生 校外学習

    公開日
    2024/11/01
    更新日
    2024/11/01

    1年生の出来事

     今日は、愛知県児童総合センター(モリコロパーク)に校外学習に行きました。天気が心配されましたが、暑くも寒くもなく気持ちが良い陽気でした。子どもたちのピカピカの笑顔が見られました。おうちでぜひお話を聞いてあげてください。お弁当等のご準備、ありがとうございました。

  • 11/1  1年生 校外学習

    公開日
    2024/11/01
    更新日
    2024/11/01

    1年生の出来事

    続きです。

  • 10/28 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    1年生の出来事

    (画像は17枚切り替わります)

    校外学習が近くなってきました。学活の時間でグループ決めをしていました。

    決め方を子どもたちで話し合っていました。

    道徳では、「やってみたいけど、ルールに反するからやめておこう」などの自制心を育む題材で学習を進めていました。

  • 9/25 1年生 放課の様子

    公開日
    2024/09/25
    更新日
    2024/09/25

    1年生の出来事

     花壇で育てているお花のたねが取れ始めました。最近は、放課の時間になると、「たねをとってきまーす」と元気よく外へ行く子がいます。写真はその様子です。これからも、まだまだたねが取れそうです。

  • 9/9 1年生 水遊び

    公開日
    2024/09/09
    更新日
    2024/09/09

    1年生の出来事

    続きです。

  • 9/9 1年生 水遊び

    公開日
    2024/09/09
    更新日
    2024/09/09

    1年生の出来事

     今日は、ペアの6年生と一緒に水遊びをしました。手作りの道具を使って、まとあてやしゃぼん玉、とばしっこ競争や砂遊びなど、楽しそうに活動していました。「6年生が優しくしてくれた」と、1年生は喜んでいました。また、1年生と6年生で遊べる機会があるといいですね。

     保護者の皆様、ご家庭で水遊びの道具などの準備にご協力いただき、ありがとうございました。

  • 9/9 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/09/09
    更新日
    2024/09/09

    1年生の出来事

    (画像はそれぞれ12枚ずつ切り替わります)

    今日は6年生と水遊びをしたので、午後のじかんはそのお礼の手紙を書いていました。

    ペアのお兄さんやお姉さんへ心をこめた手紙です。きれいにできたかな?

    国語では、マスに散らばった平仮名をみながら、その中でことばを見つける学習をしていました。


  • 7/8 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/07/08
    更新日
    2024/07/08

    1年生の出来事

    (画像はそれぞれ12枚ずつ切り替わります)

    道徳では、「正直であること」について考える時間になっていました。。

    生活科では、アサガオの成長記録をつけていました。

  • 6/28 1年生 今週の様子

    公開日
    2024/06/28
    更新日
    2024/06/28

    1年生の出来事

     たしざんの計算、器具を使った運動、あさがおの観察や水習字など、今週もよくがんばりました。新しいことを学習する1年生の目は、とても輝いています。来週からも、一緒にがんばりましょうね!

  • 6/10 授業の様子(1年生)

    公開日
    2024/06/10
    更新日
    2024/06/10

    1年生の出来事

    (画像はそれぞれ10枚ずつ切り替わります)

    1年生もいよいよ足し算・引き算の学習が始まります。

    「ふえた」「へった」
    ということから足し算・引き算につなげていきます。

    国語では「あ」がつく言葉を考えるなど、語彙力を増やす学習です。

  • 6/5 1年生 授業の様子

    公開日
    2024/06/05
    更新日
    2024/06/05

    1年生の出来事

     算数「いろいろなかたち」の授業です。おうちから持ってきた箱や缶を使い、大きなキリンやお城などいろいろなものを作りました。友達とアイデアを出しながら、仲良く積み重ねました。高く積み重なるのはどんな形の箱だったかな?

  • 5/22 1年生 学校探検

    公開日
    2024/05/22
    更新日
    2024/05/22

    1年生の出来事

    グループごとに、学校探検をしました。普段は入ることのできない部屋や教室に入り、中にあるものを興味深そうに見ている姿が印象的でした。教室に帰って、「みつけたよカード」をかきました。見つけたものの中で、一番みんなに知らせたいことについての絵を描きました。今後は、それをクラスのお友達に知らせる活動を行う予定です。

  • 5/15 1年生 防犯教室

    公開日
    2024/05/15
    更新日
    2024/05/15

    1年生の出来事

     知らない人に声をかけられたらどうするのか、ボニターの方々がお芝居を通して教えてくださいました。大きな声を出して、防犯ブザーを鳴らしながら逃げる練習をしましたね。誰とどこで遊んで、何時に帰るのか、お家の人に伝えてから出かけましょう。こわい思いをしないように、今日勉強したことをしっかり覚えておきましょうね。