おはようございます
- 公開日
- 2020/05/30
- 更新日
- 2020/05/30
校長室より
おはようございます。今日は、5月30日(どよう日)です。
みんな、げんきかな?けんおんはすんだかな?
ぶんさんとうこうがはじまって、ちょうど10日(とうか)がたちました。まいにちげんきにとうこうすることができていて、とてもうれしいです。せんせいのおはなしをしっかりきいて、よくがんばっていますね。でも、つかれている子もいるとおもいます。からだをやすめるようにしてくださいね。
今日は、簡単な運動をしましょう。
1 まっすぐ立って、「まえにならえ」のように腕をまっすぐ前に伸ばします。その時、手のひらが前に向くようにします。(前にいる人に手のひら全部が見えるように)そのまま、グーパーグーパーと握ったり、開いたりを腕をまっすぐに伸ばしたまま10回。けっこうきついです。
2 同じくまっすぐ立って。かかとを上げる(つまさき立ち)、おろす、上げる、おろすを繰り返します。そのとき、お尻をきゅっとしめるといいです。背中を曲げないように。これも10回。
3 2〜6年生の子は覚えているかな?かかとをしっかりつけてまっすぐに立って、両腕を真上に上げます。手のひらは前向きで、かかとを上げずに、腕だけを肩を入れながら上にあげる運動。授業では「背が伸びるね、ギュッギュッ」と言ってやったけど。覚えていたら、これも10回。
4 最後は「ねこちゃんのあくび」を3回。ねこちゃん体操の動画を見てやってみてください。
この4つだけでも、毎日続けたら、子どもたちの体幹がしっかりしていくと思います。長い休校で姿勢がくずれている子が気になります。保護者のみなさんにも、無理なくできるいい運動ばかりです。親子でチャレンジしてみてください。
週末となりますが、3密を避ける、マスク着用、手洗い励行等にご協力ください。