学校日記

おはようございます

公開日
2020/05/10
更新日
2020/05/10

校長室より

 おはようございます。今日は、5がつ10日(日ようび)です。
 みんな、げんきかな?けんおんはすんだかな?「おはよう」はいえたかな?
 きょうは何の日か、わかりますか?「母の日」ですね。おかあさんにかんしゃする日です。ながいあいだ、がっこうがおやすみになっています。そのあいだ、みんなのことを毎日毎日かんがえて、ごはんをつくってくれたり、いっしょにべんきょうをしてくれたりしてくれています。いつもいじょうに、みんなのためにがんばってくれているおかあさんに「ありがとう」をつたえてほしいです。おもっていることを声にだすこと、とてもゆうきがいるけれど、だいじなことです。がんばって。そして、自分(じぶん)にできることをかんがえて、ありがとうの気持ちを行動(こうどう)にうつせたら、はなまる◎ですよ。どんな行動(こうどう)をしたか、またおしえてね。せんせいも、おかあさんに「ありがとう」をつたえます。
 さて、きょうの写真は、金曜日の一コマです。なにをやっているのかな?ヒントは、職員室に月曜日の朝、わすれた子がかりにくるものです。こたえは、どこかのHPでアップされますよ。おたのしみに。

 「標準装備について」、5年生の子の自学ノートの中にも考えが書いてあったことを担任の先生が教えてくれました。うれしいですね。
 
 ぼくが考える標準装備されている力とは「思いやる心」だと思います。なぜそう思ったかというと、自分もみんなも持っているものを考えてそう思いました。
 思いやる心があれば、なかよくなれると思います。それに毎日が楽しくなると思います。なので、ぼくは大切だと考えました。

 これも、すばらしい標準装備です。みんなが生まれつき持っている力、まだまだありそうですね。

 一日が始まります。今日は雨ですが、にこにこ笑顔でいてくださいね。