• top002.JPG

新着記事

  • 大手小自然図鑑 #15 ナナホシテントウ(幼虫)

    かわいらしい赤いテントウムシが想像できないですね。ナナホシテントウは、幼虫→さなぎ→成虫と完全変態する昆虫です。@芝生広場「もくもく」付近

    2025/05/15

    大手小 自然図鑑

  • 図工(2年生)

    2025.5.15カラーシートを切って、透明シートにはりつけた「ひかりのプレゼント」鑑賞会が終わったら、光の当たるところに展示します。お楽しみに。

    2025/05/15

    学校のできごと

  • 食育の出前授業(カルビー・スナックスクール)

    3年生は、総合的な学習の時間に「食育」をテーマに学んでいます。今日は、カルビー・スナックスクール出前授業があり、おやつについて学びました。1日のおやつの量を計る活動では、班ごとに相談しながら、1日分の...

    2025/05/14

    学校のできごと

  • 大手小自然図鑑 #14 カラスノエンドウ

    実が熟すと、カラスのように真っ黒になり、はじけて種を飛ばします。黒いから「カラス」なのか、他の種類と比べて大きいからなのか・・・昔から「カラス」や「スズメ」は大きさをたとえるときに、よく使われます。「...

    2025/05/14

    大手小 自然図鑑

  • アサガオの水やり(1年生)

    2025.5.14登校して、朝の準備ができたらアサガオの水やりです。もう4つ芽が出ているお友達もいました。大きくなるのが楽しみですね。

    2025/05/14

    学校のできごと

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 野外学習説明会(5年生保護者)

    2025年5月19日 (月)

一覧を見る