-
1年生 9がつのぴかいち!①
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
2学期がスタート。暑い日ばかりでしたが、元気に頑張っています。9月27日には、2年生の「おもちゃまつり」に招待してもらい、楽しく過ごすことができました。
-
1年生 9がつのぴかいち!②
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
-
1年生 9がつのぴかいち!③
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
-
1年生 9がつのぴかいち!④
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
1年生
+3
-
【1年生・2年生】 おもちゃまつり
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
学校のできごと
9月27日(金)の1・2時間目、体育館と2年生教室で、心待ちにしていたおもちゃまつりが開催されました。2年生は、生活科の学習で一生懸命手作りしたおもちゃを1年生に披露。1年生に楽しんでもらえるよう、ルールやコツを優しく教えてあげていました。1年生も、2年生の話を聞き、ルールや順番を守りながら笑顔で遊びを楽しんでいました。1・2年生の交流が深まった素敵な時間となりました。
-
校内の研究授業
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校のできごと
9月26日(木)1時間目に3年生の教室で、校内の研究授業がありました。国語『漢字の組み立て』という授業です。児童は、プリントやタブレットPCを上手に活用して、漢字が「へん」や「つくり」などから構成されているということを学びました。今回の研究授業で出た成果や課題を今後の教育活動に生かして参りたいと思います。 -
5年生 家庭科「だしの授業」
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
5年生
+3
20日(金)と26日(木)に家庭科の授業の一環で「だしの授業」をしていただきました。だし入りの味噌汁とだし無しの味噌汁を飲み比べ、見た目・香り・味の違いを感じてもらいました。子どもたちは「これはかつおぶしのにおいかな?」と予想をしたり、「給食っていろいろ考えて作られているんだね!」と発言したりするなど、新たな発見に目を輝かせていました。学習したことを生かして、来週行う調理実習もがんばりましょう!
-
委員会活動
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
学校のできごと
2学期に入り、初めての委員会活動がありました。
スポーツフェスティバルに向けて、緑化委員会が運動場の石を取ったり、草を抜いたりしてくれました。また、代表委員会は10月1日の児童集会に向けて、体育館で練習をしていました。どの委員会も楽しく行事が行えるよう、準備をしてくれています。みなさんありがとう。
-
学校体験活動
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
学校のできごと
教員を目指す学生が、大学の授業の一環で「学校体験活動」を行っています。今週と来週、3~5年生の授業に入って授業補助をしたり、休み時間に一緒に遊んだりしてくれています。5日間という短い期間ですが、よろしくお願いします。
-
今週のわくわくタイム
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
学校のできごと
9月24日(火)に今月3回目のわくわくタイムがありました。今回は、学年間で担任をシャッフルして行いました。普段と違う先生と一緒に過ごし、新鮮な面持ちで子どもたちは活動に参加していました。
-
ひかりのプレゼント
- 公開日
- 2024/09/20
- 更新日
- 2024/09/20
学校のできごと
+2
2年生図工では「ひかりのプレゼント」の作品づくりに取り組みました。光が作品を通り抜けると地面に模様が映ることに気付いた児童たちは、作品を動かしたり、友達の作品を重ねたりして、きれいな色や形を探していました。
-
4年生 社会
- 公開日
- 2024/09/18
- 更新日
- 2024/09/18
学校のできごと
4年生の社会の授業では「自然災害からくらしを守る」について学習しています。今日は、風水害から市民のくらしを守る千葉市の取り組みをgoogleスライドを使ってまとめていました。
-
わくわくタイム
- 公開日
- 2024/09/18
- 更新日
- 2024/09/18
学校のできごと
9月17日(火)の朝、わくわくタイムを実施しました。先週に引き続き、1・2年生は「後出しじゃんけん」、3・4年生は「アドジャン」を行いました。
-
2年生 おもちゃまつりの準備
- 公開日
- 2024/09/12
- 更新日
- 2024/09/12
2年生
2年生は、9月27日に行う「おもちゃまつり」に向けて、準備をすすめています。1年生も楽しめるおもちゃは何か、話し合いながらおもちゃを作っていました。「おもちゃまつり」に向けて、力を合わせて用意していきましょう!
-
2学期最初のわくわくタイム!
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
学校のできごと
9月10日(火)2学期最初のわくわくタイムがありました。1・2年生は「あとだしじゃんけん」。3~6年生は、出した指の数でトークのテーマが決まる「アドジャン」をしました。1・2年生は、グ―・チョキ・パーの何を出したらよいのかよく考えて元気よく参加していました。3~6年生は、夏休み明けということもあり、久しぶりの友だちとの会話を楽しんでいました。
-
9月9日 ドローン体験
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
学校のできごと
9月9日のクラブ活動の時間に、一般社団法人パブリックサービスの皆様に社会貢献事業として「ドローン体験」を行っていただきました。体験をしたのは、プログラミングクラブの児童です。初めてドローンを操作する貴重な体験になりました。パブリックサービスの皆様、ありがとうございました。
-
9月9日 第3回PTA全委員会
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
PTA
9月9日13時から第3回PTA全委員会を開催しました。今年度のこれまでの取組の報告と今後の計画を確認しました。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
-
9月9日 PTA給食試食会
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
PTA
9月9日に給食試食会を開催しました。40名近くの保護者の皆様に参加していただき、図書室で会食を行いました。メニューは、児童に人気のある手巻き寿司でした。何十年ぶりに給食を食べて、懐かしく感じていらっしゃる保護者もいらっしゃいました。最後に児童の給食の様子を参観し、解散しました。参加してくださったみなさん、準備や片づけをしていただいたPTA保健厚生部のみなさん、ありがとうございました。
-
6年生 水泳指導
- 公開日
- 2024/09/08
- 更新日
- 2024/09/08
学校のできごと
9月6日から、2学期の水泳指導が始まりました。2学期最初の水泳指導は6年生でした。残暑が厳しいこともあって、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
-
音楽委員会より 9月の歌「つばさをください」紹介
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
学校のできごと
9月に入り、音楽委員会が歌の紹介をしました。
今月の歌は、誰もが知っているあの名曲「つばさをください」です。
音楽委員会は、事前に作成した紹介動画を見ながら、全校生徒に向けて歌のポイントを丁寧に解説しました。
昨年は手話で表現する活動に取り組んでいましたが、今年は手話に加えて、みんなで一緒に歌を歌います。
きっと、教室中に温かい歌声が響き渡ることと思います。