-
3年生 消防署見学
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年生
5月31日(水)消防署北出張所に見学に行きました。
クラスに分かれて見学や体験を行いました。消防車や救急車の中を見て、乗せていただいたり、消火器の使い方を教えていただきました。また、防火服を着てホースで火を消す体験をさせていただきました。勢いよく出る水に戸惑いながらも、うまくコントロールしていました。
-
陸上練習
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
学校のできごと
6月13日(火)にスポーレ春日井で行われる陸上大会に6年生の希望者が参加します。先週から、週2回程度、放課後の運動場で陸上の練習をしています。よい記録が残せるようにがんばってください。
-
3年生 毎日の生活と健康
- 公開日
- 2023/05/26
- 更新日
- 2023/05/26
学校のできごと
3年生が保健の授業で「毎日の生活と健康」について勉強しました。清潔にしたり、気持ちのよい生活環境をつくったりするにはどうすればよいかみんなで考えました。お風呂で体をきれいに洗ったり、きれいなハンカチや衣服を身に付けたりすることで、病気を防いで、健康な生活を送りたいですね。
-
現職教育 食物アレルギー対応研修
- 公開日
- 2023/05/25
- 更新日
- 2023/05/25
お知らせ
5月25日(木)、現職教育として職員研修会を行いました。
本校の養護教諭を講師として、食物アレルギー対応について学びました。児童にアナフィラキシーショックが起きた場合を想定して、エピペンを打つまでの一連のシミュレーションを実施しました。万一の場合に備えて、職員間の連携など共通理解を図りました。 -
1年生 通学路探検
- 公開日
- 2023/05/24
- 更新日
- 2023/05/24
1年生
5月22日、23日に1年生が通学路探検をしました。みんなの安全を守るためにどのようなものがあるかを調べることができました。通学路には安全を守るためのものが他にもたくさんあるので、探してみるとよいですね。これからも安全に気を付けて通学しましょう。
-
2年生 生活科「町たんけん2」
- 公開日
- 2023/05/23
- 更新日
- 2023/05/23
2年生
2年生の生活科で、2回目の「町たんけん」をしました。
5月23日(火)は、南コースで田酉公園・久手公園に行きました。校区にバス停や工場があることや、公園によって植えてある植物が違うことなどが分かりました。見つけたことをカードに書きました。2回の町たんけんで、校区をより詳しく知ることができました。
-
5年生 調理実習
- 公開日
- 2023/05/22
- 更新日
- 2023/05/22
学校のできごと
5年生が調理実習を行いました。メニューは茹で野菜のサラダです。栄養教諭に給食のサラダに使用しているドレッシングのレシピを教えていただき、給食のように美味しいサラダができました。
-
今年度のわくわくタイムが始まりました!
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
学校のできごと
5月19日大手タイムに、今年度最初のわくわくタイムがありました。わくわくタイムとは、友だちや先生と関わる簡単なエクササイズを通して、ソーシャルスキルを身につける活動です。今日は、1・2年生が「後出しじゃんけん」3〜6年生が「どちらをえらぶ」という活動を行いました。どの教室も笑顔であふれていました。定期的に活動を行いながら、仲間や先生との絆を深めていく予定です。
-
4年生 青空教室
- 公開日
- 2023/05/19
- 更新日
- 2023/05/19
4年生
青空教室を行いました。春日井市のごみ収集をされている方々のお話を、メモを取りながら真剣に聞きました。「もっと質問したかった」という声が聞こえるほど、積極的に質問することができました。
また、パッカー車に家から持ってきたごみを入れる体験をしました。目を輝かせながら、ごみを押し込むボタンを押すことができました。貴重な体験ができてよかったですね。 -
ミストをつけました!
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
学校のできごと
暑い日が続いたため、ミストをつけて、テントを張りました。
みんなが涼を求めてミストの下に集まり、気持ちの良いシャワーに大喜びでした。 -
2年生 生活科「町たんけん」
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
2年生
2年生の生活科では、校区の「町たんけん」をしています。
5月17日(水)は、東コースで岩野公園・本池公園に行きました。公園によって遊具が違って楽しく遊べることや、公園の周りには家がたくさんあることが分かりました。見つけたことをカードに書きました。 -
2年生 外国語活動の様子
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
2年生
2年生では、昨日、今年度1回目の外国語の授業がありました。今年もALTの先生はサブリナ先生です。色々な野菜の英語を、絵当てゲームやじゃんけんゲーム、爆弾ゲームを通して楽しく学ぶことができました。
-
5年生 ハードル速くなったかな?
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
5年生
今日は、外部講師に樋口明日美先生をお招きして、陸上の出張授業を行いました。インターバルを「1・2・3・4」のリズムで素早く走ることや、空中姿勢で胸を前に出すことなどさまざまなポイントを教えていただきました。先生のお手本を見たり、アドバイスをもらったりしながら、暑さに負けず繰り返しハードルに向かっていく姿がすばらしかったです!
5年生の陸上の出張授業はあと2回あります。更なるレベルアップを目指してがんばろう! -
2年生 野菜の苗を植えました
- 公開日
- 2023/05/16
- 更新日
- 2023/05/16
2年生
生活科の授業で、野菜を育てます。自分の植木鉢に、ミニトマトの苗を植えました。畑には、友だちと一緒に、ナス、ピーマン、オクラ、インゲンマメ、ダイズの苗を植えました。おいしい実がなるよう、水やりなどのお世話をしていきます。
-
クラブ(2)
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
学校のできごと
続きです。
-
クラブ活動(1)
- 公開日
- 2023/05/15
- 更新日
- 2023/05/15
学校のできごと
4〜6年生が今年度最初のクラブ活動を行いました。初めての経験になる子も多く、みんなキラキラと目を輝かせて取り組んでいました。
-
6年生 陸上出張授業
- 公開日
- 2023/05/12
- 更新日
- 2023/05/12
6年生
本日、講師の方をお招きし陸上の授業を行いました。今回は高跳びのコツを教えていただきました。助走の取り方や、地面を強く踏み込むことを学び、練習を重ねました。フォームがよくなり次第に高く跳べるようになっていきました。最後にはミニ記録会を行い、練習の成果を披露しました。
-
ミニトマトの苗植え
- 公開日
- 2023/05/11
- 更新日
- 2023/05/11
学校のできごと
2年生のミニトマトの苗植えが始まりました。今から収穫が楽しみですね。明日から水やりがんばりましょう!
-
ホウセンカの水やり
- 公開日
- 2023/05/11
- 更新日
- 2023/05/11
学校のできごと
3年生が登校後に水やりをしていました。みんな水やりを忘れずにがんばっています。芽が出るのが楽しみですね。
-
ホウセンカの種まき
- 公開日
- 2023/05/10
- 更新日
- 2023/05/10
学校のできごと
3年生が理科の授業でホウセンカの種まきをしました。これから毎日自分の鉢に自分で水やりをしていきます。ちゃんと芽が出るかドキドキしますね!