-
ようこそ!リーン先生!
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校のできごと
令和6年度最初のALTの授業が行われました。今年度から、リーン先生に大手小学校に来ていただくことになりました。今日の授業は、5年生。リーン先生が、出身地や好きなものをクイズ形式で紹介してくださり、子どもたちは積極的に英語で答えていました。リーン先生の明るいやり取りにより、みんなの笑顔と英語があふれる、とても楽しい授業でした。これから1年間、リーン先生と一緒に英語を学び、国際理解を深めていきましょう。
-
1年生 4月の様子
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
お知らせ
給食当番の仕事を覚えて、みんなで協力して給食の準備ができるようになりました。おかわりをする友達もいます。6年生に教えてもらいながらそうじにもチャレンジしています。
授業では、粘土で「すきなもの」を作ったり、絵でかいて国語の時間に発表したりしました。おけいこ帳で平仮名や数字の練習も頑張っています。音楽は、校歌を覚えたり、曲に合わせて楽しく踊ったりしています。
+1
-
1年生 ペア活動「名刺交換」・「1年生を迎える会」
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
お知らせ
1年生は、今年度6年生とペア学年になって活動します。まず、ペアになる6年生のお兄さんお姉さんと名刺交換をして、自己紹介をしました。そのあと、ペアのお兄さんお姉さんと手を繋いで「1年生を迎える会」に参加しました。クイズなどをして楽しく過ごし、1年生全員でお礼のあいさつをしました。
-
2年生 図工
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
学校のできごと
2年生の図工では「せんといろであそぼう!」に取り組んでいます。好きな色を選んだり、偶然生まれた線を生かしたりすることを楽しんでいます。図工が楽しい!と感じてくれたら嬉しいです。
-
音楽委員会 朝の歌紹介
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
お知らせ
1日のスタートを清々しく迎えるために、大手小学校では朝の歌を歌っています。音楽委員会は、月ごとに決まった歌を紹介しています。今月の歌は「すてきな友達」です。音楽委員会は、今後も大手小学校の皆さんが音楽を楽しめるような活動に取り組んでいきます。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
学校のできごと
本日1時間目、体育館に全校児童が集まって、「1年生を迎える会」を行いました。1年生のみんなが楽しめるようにと児童会役員や6年生学級委員が考え、企画した「〇✖クイズ」と「ジャンケン大会」で盛り上がりました。楽しかったですね。これからも全校児童で楽しめる企画を楽しみにしています。
-
授業参観
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
学校のできごと
4月22日(月)令和6年度最初の授業参観を行いました。たくさんの保護者に囲まれていつもと違う緊張感が漂うクラスもありましたが、新しいクラスで頑張っている子どもたちの様子をご覧いただけたかと思います。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
-
PTA総会・学級懇談会
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
学校のできごと
コロナ禍で開催していなかったPTA総会と学級懇談会を数年ぶりに行いました。PTA総会は、会議室から配信する映像を各教室で視聴していただきました。学級懇談会では、担任から学年・学級の方針を伝え、お子様の学校や家での様子について話題にしました。教師と保護者が手と手を取り合って、お子様の成長を見守り、支援していけたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
-
6年 全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
お知らせ
18日と19日の2日間、6年生で全国学力・学習状況調査を実施しました。18日は国語と算数、19日は生活や学習についての質問調査に取り組みました。国語と算数では、これまで学んできたことを生かし、時間いっぱいしっかりと考えて全力で取り組むことができました。結果は秋ごろにお伝えする予定です。
-
授業のようす
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
学校のできごと
月曜日から仮の時間割が開始して、本格的に新学期の授業が開始しています。グループで協力したり考えを交流させたりして学ぶ授業やChromebookを使って一人一人で課題に取り組む授業など、多様な授業で毎日が楽しくなるように、先生たちも頑張っています。
-
図書館が開館しました!
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
学校のできごと
昨日4月16日(火)から図書館が開館しました。図書館は、フレンドタイムと昼放課に開館します。2日目の今日も、本を借りるためにたくさんの児童が図書館を訪れていました。本の貸出をテキパキとこなしていた図書委員のみなさんの仕事ぶりも素晴らしかったです。今年度まだ図書館を利用していない人は、一度本を読みに来てくださいね。
-
1年生 はじめての給食
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
学校のできごと
本日から1年生の給食が始まりました。メニューは、えがおのカレーシチュー・ツナサラダ・みかんとニンジンのゼリー・牛乳です。大人気のメニュー「えがおのカレーシチュー」だけあって、1年生から「おいしい!」という声が上がっていました。
-
委員会活動
- 公開日
- 2024/04/15
- 更新日
- 2024/04/15
お知らせ
初めての委員会活動がありました。委員長や副委員長を決めたり、どのような活動内容なのか1年の見通しを立てたりしました。5年生は初めての委員会活動に期待に胸をふくらませながら、充実した時間を過ごしていました。
-
1学期避難訓練
- 公開日
- 2024/04/15
- 更新日
- 2024/04/15
学校のできごと
本日、避難訓練を行いました。地震が発生してすぐ身の安全を確保し、揺れがおさまったあと運動場へ駆け足で避難する練習をしました。新しい教室からの避難経路と、「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」を守って落ち着いて行動することを全校児童で確認しました。
-
食物アレルギー研修
- 公開日
- 2024/04/12
- 更新日
- 2024/04/12
学校のできごと
4月11日(木)の児童下校後に、教職員が校内研修を行いました。今回の研修のテーマは「食物アレルギー」です。エピペンの使用方法を確認したり、児童にアレルギー症状が出た場合の組織的な対応を確認し、シミュレーションを行いました。いざというときに、教職員が連携して対応できるように努めて参ります。
-
学級写真撮影
- 公開日
- 2024/04/11
- 更新日
- 2024/04/11
学校のできごと
4月11日(木)は学級写真撮影を行いました。カメラマンさんの指示をしっかり聞き、緊張しながらも笑顔で撮影に臨む子どもたちの姿が印象的でした。一人一人の個性あふれる表情がすてきな写真に仕上がるといいですね!
-
清掃の時間(2~6年生)
- 公開日
- 2024/04/10
- 更新日
- 2024/04/10
学校のできごと
本日、新年度最初の清掃の時間がありました。新しい清掃箇所を任された児童たちは、先生の指示を聞きながら、一生懸命に拭き掃除や掃き掃除をしていました。どの清掃箇所もチームワーク良く清掃に取り組んでいました。これからもみんなで協力して、気持ちのよい学校生活を送っていきましょう。
-
給食開始(2~6年生)
- 公開日
- 2024/04/09
- 更新日
- 2024/04/09
学校のできごと
今日は2~6年生にとって令和6年度最初の給食でした。久しぶりにみんなで食べる給食の時間は、楽しかったですね。給食当番活動もスムーズでした。
-
見守り当番下校(1年生)
- 公開日
- 2024/04/09
- 更新日
- 2024/04/09
学校のできごと
今日は、1年生の見守り当番下校の初日でした。見守り当番の保護者のみなさまに迎えに来ていただき、どうぶつ班ごとに下校しました。お迎えに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。見守り当番下校は15日(月)までです。11時45分に下校しますので、5分前の11時40分までに2棟(南棟)の昇降口付近までお迎えに来ていただけると助かります。当番のみなさま、よろしくお願いいたします。
-
通学班会議
- 公開日
- 2024/04/08
- 更新日
- 2024/04/08
学校のできごと
本日は通学班会議がありました。1年生が迷子にならないように、お迎え当番が教室に迎えに行き、一緒に移動しました。今日の通学班会議では、新1年生を迎えて、朝の集合場所や出発時刻、並び方などを確認しました。帰りは、一斉下校で、通学班の担当の先生と一緒に通学路を歩き、危険な箇所がないかどうかを確認しながら下校しました。下校のタイミングで少し雨が降ったため、折り畳み傘(置き傘)を持ち帰った児童がたくさんいます。折り畳み傘を持ち帰った人は、学校に持って来るのを忘れないでくださいね。