-
3年生 昔のくらし(ジオラマ見学)
- 公開日
- 2025/02/16
- 更新日
- 2025/02/16
3年生
3年生が「昔の人々の生活」について、地域の方から学びました。地域の方が作った自然の木や枝を使って作ったジオラマを鑑賞し、田植えや稲刈り、脱穀、祭の様子、子どもの遊びなど、作品に触れて学びました。14日(金)の5時間目は、地域の方をお招きし、昔の大手地区の様子や人々の暮らしについて、お話を聞きました。
-
3年生 よっちょれ伝承プロジェクト
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
3年生
本日、「よっちょれ伝承プロジェクト」と題し、4年生から「よっちょれ」の踊り方を教えてもらいました。
4年生は映像を見せながら、振り付けのコツやポイントを優しく丁寧に伝えてくれました。
3年生は一生懸命話を聞き、何度も繰り返し練習しました。
来年度のスポーツフェスティバルでは、かっこいい「よっちょれ」を披露できるように頑張りましょう!
-
3年生 クラブ見学
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
3年生
4年生からクラブ活動が始まるため、クラブ見学を行いました。
お兄さんお姉さんが様々なクラブで活躍する姿を目の当たりにして、驚きの声をあげたり、憧れのまなざしを向けたりしていました。
来年度、みんなが活躍する姿を楽しみにしています。
-
3年生 もちもち大根もち
- 公開日
- 2024/12/12
- 更新日
- 2024/12/12
3年生
+5
9月から大切に育てた大根を使い、家庭科室で調理実習を行いました。今回のメニューは「大根もち」です。
子どもたちは、大根をすりおろしたり、片栗粉を混ぜ合わせたり、ホットプレートで焼いたりと、友だちと協力しながら楽しく調理を進めていました。
出来上がった大根もちは、香ばしい香りともちもちの食感が特徴で、子どもたちも「おいしい!」「お家でも作りたい!」と大喜びでした。
自分たちで育てた大根を使ったことで、食べ物の大切さや自分たちの手で作る喜びを実感できたようです。
これからも、このような体験を通して、子どもたちに食育や自然への感謝の気持ちを育んでいきたいと思います。
-
3年生 大根の収穫を行いました!
- 公開日
- 2024/12/04
- 更新日
- 2024/12/04
3年生
+1
本日、総合的な学習の時間の一環として、学校の畑で育てた大根の収穫を行いました。
子どもたちは、「顔よりもとっても大きい!」「面白い形だね!」と、声を上げながら楽しんでいました。初めて見るような大きな大根に驚いたり、形の個性を比べたりしながら、収穫しました。
自然に触れながら学び、収穫の喜びを分かち合うことで、子どもたちは大切なことをたくさん感じ取っていました。
-
3年生 校外学習
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
3年生
+6
11月22日(金)に3年生は校外学習に行きました。午前中は後藤サボテン園へ、午後は大丸本舗へ行ってきました。
後藤サボテン園では、寄せ植え体験をしました。
サボテンの歴史を聞いたり、様々な種類のサボテンを見たりしました。背丈以上のサボテンを見て驚いていました。大丸本舗では、飴の製造工程や商品のラインナップを見ました。知っている商品を見つけ、子どもたちは興奮していました。出来立ての飴を試食させていただき、そのおいしさにとても驚いていました。
この経験を今後の学習に活かしていきます。
-
3年生 校外学習
- 公開日
- 2024/10/11
- 更新日
- 2024/10/11
3年生
本日、校外学習で消防署へ行きました。
子どもたちは、煙道体験や水消火器体験を通して火災の怖さや消火の難しさを肌で感じていました。
また、消防車や救急車をまじかで見たり乗ったりした後には、気がついたことをたくさんしおりにメモする姿が見られました。
緊急出動する姿もまじかで見ることができ、消防士さんが素早く着替えて出動する姿に見とれている子どもたちが印象的でした。
今回の体験をこれからの学習にいかしていきましょう。
-
昔の暮らしについて知ろう(3年生)
- 公開日
- 2024/02/14
- 更新日
- 2024/02/14
3年生
地域の方をお招きして、昔の暮らしについて丁寧に教えていただきました。子どもたちは、昔の遊びや食事、服装などの様々な話を聞き、目を輝かせていました。3年生は今回の学習を通して昔の暮らしへの理解を深め、現代の生活について改めて考える貴重な機会を得ることができました。
-
3年生 交通安全教室
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
3年生
3年生の児童を対象に、警察署の交通安全指導員の方々から交通安全指導を受けました。
指導員の方々から、自転車の正しい乗り方や交通ルールについて、分かりやすく説明していただきました。
この指導を通して、自転車の正しい乗り方や交通ルールをしっかりと学び、安全に自転車に乗れるようになることを願っています。
家庭でも、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて、お子様と話し合ってみてください。 -
3年 陸上出張授業(長距離・競歩)
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
3年生
一昨日の1月16日(火)、6年生に引き続き3年生でもホンダロジコムさんより講師をお招きして、長距離の授業を行いました。長距離を走る上で大切な2つのことを教えていただきました。
・なるべく同じペースで走ること。
・息を吸うことよりも吐くことを意識すること。
教えていただいたことを守りながら、1000mを走ることに挑戦しました。とても寒い中でしたが、一生懸命最後まで走り切ることができました。
学んだことを生かし、元気よく体を動かして、体力を向上させていきたいです。
-
3・4年生 お祭りタイム
- 公開日
- 2023/11/22
- 更新日
- 2023/11/22
3年生
3年生と4年生のペア交流活動「お祭りタイム」が、行われました。4年生が事前におもちゃ遊びを計画・準備し、3年生と4年生のペアで回りました。どのコーナーでも3年生と4年生が楽しそうに遊んでいました。また、遊びを通して、3年生と4年生が交流を深めることができ、とても楽しい時間となりました。
-
3年生 校外学習に行ってきました。
- 公開日
- 2023/11/01
- 更新日
- 2023/11/01
3年生
春日井市の工業と農業を学びに、トヨタホームとサボテン園へ校外学習に行ってきました。初めてバスに乗って行く校外学習ということもあり、子どもたちは楽しそうにしていました。トヨタホームでは、工場内で組み立てる家づくりについて、真剣にメモを取りながら工場見学をしていました。また、サボテン園では鉢植え体験をしたり、沢山のサボテンを見学したりしました。
-
芸術鑑賞会(3年生)
- 公開日
- 2023/10/26
- 更新日
- 2023/10/26
3年生
今日は3年生にとって初めての芸術鑑賞会でした。体育館で4年生と一緒に「ピエロと恐竜のスーパーサーカス」を鑑賞しました。
開演前、いつもと違う飾り付けられた体育館のステージに、子どもたちはワクワクした様子でした。いよいよ開演して、ピエロたちが登場すると、子どもたちは大きな声で歓声を上げました。
子どもたちは、ピエロがボールや風船を使った楽しい芸を次々と披露するのを間近で見て、目を輝かせながら笑い声を上げていました。
また、公演の途中には、恐竜が登場しました。子どもたちは、恐竜の迫力に驚きながらも、目を離さずに見ていました。 -
運動会のダンス練習
- 公開日
- 2023/09/07
- 更新日
- 2023/09/07
3年生
3年生は運動会で踊るダンスのレッスンを受けました。
初めてのダンスステップはちょっと難しかったようです。しかし、子どもたちは水分補給をこまめに取りながら一生懸命に練習しました。
来週もダンスのレッスンを受けます。
-
3年生 今年度はじめてのプール!
- 公開日
- 2023/06/21
- 更新日
- 2023/06/21
3年生
6月21日(水)今年度初めてのプールに入りました。最初は、先生から水泳のルールや安全についての説明がありました。今日は水に慣れるために、水に顔をつけたり、宝もの探しゲームをしたりしました。
子ども達からは「プールで泳いで、とても楽しかった!」や「水が冷たくて、気持ちよかった!」などの声が聞こえてきました。
-
3年生 バケツ稲体験
- 公開日
- 2023/06/09
- 更新日
- 2023/06/09
3年生
3年生はバケツ稲体験を行いました。
当日は、天候にも恵まれ、子どもたちは元気に苗植えを行いました。子どもたちは苗を1つ1つ丁寧に植え付けました。
最初は少し戸惑っていた子どもたちも、徐々に要領を掴み、上手に苗植えをすることができました。子どもたちは、ぬるぬるした感触や、手が泥だらけになることに最初は抵抗がありましたが、楽しく苗植えをすることができました。
バケツ稲体験を通して、子どもたちは、稲作の大変さや、自然の恵みに感謝する心も育まれたと思います。 -
3年生 消防署見学
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
3年生
5月31日(水)消防署北出張所に見学に行きました。
クラスに分かれて見学や体験を行いました。消防車や救急車の中を見て、乗せていただいたり、消火器の使い方を教えていただきました。また、防火服を着てホースで火を消す体験をさせていただきました。勢いよく出る水に戸惑いながらも、うまくコントロールしていました。
-
遠足予備日。楽しいお弁当
- 公開日
- 2023/05/09
- 更新日
- 2023/05/09
3年生
今日は遠足予備日。
お昼ごはんはお弁当です。
楽しくお弁当を食べることができました。
お弁当のご準備ありがとうございました。 -
3・4年生 校外学習
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
3年生
3・4年生は校外学習で落合公園へ行きました。
途中の三ツ又ふれあい公園から落合公園まで
ペア班に分かれてオリエンテーリングをしました。
落合公園に到着してからは、
ペア班で水の塔に登ったり、お弁当を食べたりして楽しく過ごしました。
-
3年 書の時間
- 公開日
- 2023/02/06
- 更新日
- 2023/02/06
3年生
写真は3年生の書の時間のようすです。カタカナの毛筆に取り組んでいます。この日は、書道科講師の先生にお越しいただきました。子どもたちは、いつも以上に真剣に書いていました。