学校日記

PTAふれあい教育セミナー「避難所宿泊体験」

公開日
2024/10/06
更新日
2024/10/06

PTA

 10月5日(土)~6日(日)、大手小学校体育館にて、7年ぶりの「避難所宿泊体験」を実施しました。春日井市消防署の方を講師としてお招きし、能登半島地震の被災地での活動についてお話を伺いました。スライドを見ながら、実際の被災地の状況や活動の様子を学ぶ貴重な機会となりました。

 体験では、段ボールベッドの組み立てや、ガス発電機による発電、段ボール製簡易間仕切りの設置など、実際に避難所での生活を想定した活動を行いました。また、非常食のアルファ化米やフリーズドライ味噌汁を味わい、普段の食事との違いを体験しました。   

 今回の体験を通して、子どもたちは災害時の避難所の様子を具体的にイメージし、防災意識を高めることができました。準備や運営には、PTA研修部や親地の会の皆様にご協力いただき、無事に実施することができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。