大手小自然図鑑 #55 アレチヌスビトハギ
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
大手小 自然図鑑
「ヌスビト」とは「盗人」のことで、果実の形が、こっそり歩く姿に似ているためつけられたとか。普通のヌスビトハギの果実は2つに分かれていますが、アレチヌスビトハギは、3つから5つぐらいに分かれています。「くっつき虫」「くっつき豆」などと呼んでいますね。
@築山付近