4月18日 避難訓練を行いました。
- 公開日
- 2013/04/18
- 更新日
- 2013/04/18
学校のできごと
4月18日(木)、新しい学年になって初めての避難訓練を行いました。第1回目の目標は、「教室から避難する道をおぼえる」ことと「『お』『は』『し』『も』を守る」ことでした。進級した自分の教室から素早く避難する道をしっかりとおぼえてください。4つの目標のうち、『押さない』『走らない』『もどらない』は、全員がしっかりと守ることができました。『しゃべらない』も、教室から運動場に出て整列するまでしっかりと守れました。地震発生から揺れが収まるまで、だれもしゃべらずにできることを次回の目標にします。
今日の避難訓練を終えて子どもが書いた感想を紹介します。
○2年男子
ぼくは、さいしょにほうそうがあったときは、びっくりしました。だけど、先生がつくえのしたにかくれなさいといったので、すぐにかくれることができました。きょねんが75てん(校長先生の採点)だったのに、85てんになりました。ぼくは、うれしいなとおもいました。
○2年女子
わたしは、じしんやかじがいちばんこわいです。でも、がんばってにげてじぶんでいのちをまもります。わたしは、ひなんくんれんのしかたをずっとおぼえます。じしんやかじをにげきってがんばります。かぞくやみんなや先生と、いっしょににげきります。