第1回 班長会
- 公開日
- 2013/04/16
- 更新日
- 2013/04/20
児童のようす
4月16日(火)、昼放課に第1回の班長会が開かれました。今回は班長と副班長が集まりました。
はじめに、新年度から導入した通学班長(副班長)バッジを黄帽にきちんとつけているか確認しました。全員しっかりつけていました。次に、挨拶ができているか確認しました。「おはようございます」ということはできているようですが、声はまだ小さいようでした。「おはようございます!」と元気な声で班長自ら言うようにしましょう、と指導されました。それから、横断歩道の渡り方について確認しました。「班長が先頭に立って渡る。渡りきった後、少し進んでから班全員が渡ったか目で確認する。渡っていなければ全員が渡りきるまでそこで待つ。」ということを確認しました。実行している班長が少なかったので「明日の朝から気をつけましょう」と約束しました。最後に各班で反省カードを記入しました。昨年度末の引き継ぎで書き方を教えてもらっていたので、ほとんどの班長がしっかり書くことができました。
新年度になって、朝の挨拶も少しずつ元気よくなり、また、ほとんどの班が時間や交通ルールを守って登校できるようになりました。今のよい緊張感を持続させてほしいと思います。