3年生「しゅうかくしたお米をおにぎりにして食べよう」
- 公開日
- 2012/10/30
- 更新日
- 2012/10/30
3年生
10月30日(火)、総合学習でイネを育ててきた3年生。今日はそのまとめとして「しゅうかくしたお米をおにぎりにして食べよう」という学習をしました。
種籾からお米になるまでをおさらいした後、玄米と新米をそれぞれ炊きあげ、おにぎりにしていただきました。そして、この学習をずっと支えてくださった地域の農家の方にお礼の手紙を書きました。
「いねを植えたり、かったりさせていただいてありがとうございました。いねを植えるときは土が思っていたより、やわらかかったです。かる時は、わたしは切るのがかたいとおもいました。お米を食べるときは、とてもおいしくてお米がもっと好きになりました。いねかりは楽しかったので、やらせてもらってすごくうれしかったです。」
「げん米は白米よりも少しかたかったけどおいしかったです。白米はげん米よりもやわらかくてとてもおいしかったです。げん米も白米もどっちもおいしかったです。」
「白米がとくにおいしかったです。ほかほかでもちもちしていました。」
子どもたちにとって、大変貴重な学習、体験となりました。ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。