学校日記

運動会 その13 児童の感想から

公開日
2010/10/05
更新日
2010/10/05

学校のできごと

 その12で最終回のつもりでしたが、もう少し6年児童の感想を紹介します。
「運動会では、いろいろとたいへんなことがありました。1つ目は準備と片付け。2つ目は、委員会の仕事。あともう一つは、騎馬戦。騎馬戦は、2時間の練習もたくさんあったので、たいへんでした。当日は、2対1で負けてしまったので、くやしかったです。あと2つ目にあった委員会の仕事では、器具の出し入れをしました。ただ、器具を出し入れするだけなのに、少し緊張しました。最終的に赤が白に数点差をつけ勝ちました。最後の運動会だったので、とってもうれしかったです。」「9月25日に運動会がありました。今年が最後の運動会でした。6年生の短距離走『夢に向かってGO!』では、ゼッケンに自分の夢を書いて走りました。ぼくは、ゼッケンに『サッカー選手』と書きました。ぼくが走る順番は、一番最後でした。そして、周りの人たちは、すごく速い人ばっかりでした。しかも、最後だったので、プレッシャーがかかったけれど、なんとかドベにはならずにすみました。必死に走ったら、なんとか抜かすことができました。すごくうれしかったです。ゼッケンを着て走るのは、ちょっとはずかしかったです。」「楽しかったランキングベスト5は、『1位 リレー 2位 短距離走 3位 騎馬戦 4位 応援合戦 5位 送ってピョンピョン』でした。毎年つまらなかった応援合戦も応援団に入ったらおもしろく、応援団に入ってよかったなあと思いました。リレーでは、私のチームは4位だったけど、一生懸命走ったので、『まあいいか』と思いました。楽しかったです。」