2月23日 今日の給食は、『大学ポテト』
- 公開日
- 2016/02/23
- 更新日
- 2016/02/24
学校の窓
2月23日(火)、今日の給食献立は、「中華めん・牛乳・五目ラーメンスープ・『大学ポテト』・干し小魚」でした。
『大学ポテト』は応募献立で、細切りにしたさつまいもをあげて、さとうと、しょうゆ、ごまをからめて作ったものです。さつまいもは、あさがおのなかまです。つるの伸び方や花の形、葉の形もあさがおにそっくりです。
さつまいもは、細い根を土の奥深くに伸ばして栄養を取ることができるので、ほかの作物が育たないような畑でも作ることができます。さつまいもは、中国から、今の鹿児島県「さつま」を通って伝わったので、さつまに伝わったいも「さつまいも」といわれるようになりました。おかずにもお菓子にも使われるさつまいもは、栄養面でも優等生です。お米が取れなくて困った時には大活躍しました。さつまいもには、みんなが体を動かす時に必要なエネルギーのもとになる炭水化物や、腸の中のそうじをしてくれる食物せんい、かぜにかかるのを防いでくれるビタミンCが多くふくまれています。