2月14日 交通安全書道コンクール
- 公開日
- 2016/02/14
- 更新日
- 2016/02/14
学校の窓
2月14日(日)、春日井警察署で「交通安全書道コンクール」が行われました。この書道コンクールは、春日井署が、児童の交通事故防止と警察官の仕事の理解のため、「書のまち」春日井市にちなんで開催したものです。今日は、「自転車安全な乗り方モデル校」の大手小学校と市内書道教室の児童が参加しました。
はじめに、春日井警察署長さんから市内小学生の交通事故のようすと事故防止の話を聞きました。そして、学年ごとの課題に取り組んで習字を書き、思いの一枚を清書として出しました。その後、審査員の先生が参加者の前で書を書かれました。
審査が行われている間、鑑識課の警察官から紙に付いている指紋を採取する方法を教えてもらいました。署の玄関前では、白バイ、パトカー、覆面パトカーが展示され、実際に乗ったり説明を聞いたりしました。安全教室体験車「あゆみ号」では、自転車シミュレーションと反応速度を測る「点灯くん」の体験をしました。