7月23日 今日は、『大暑(たいしょ)』です。
- 公開日
- 2015/07/23
- 更新日
- 2015/07/23
学校の窓
7月23日(木)、今日は、二十四節気の一つ 『大暑(たいしょ)』 です。
暑さが最も厳しくなる頃で、この日から8月7日の立秋(りっしゅう)までの15日間が大暑で、小暑(しょうしょ)と合わせたおよそ1か月を「暑中(しょちゅう)」といい、暑中見舞いはこの期間内に送ります。また、立秋前の18日間が夏の「土用(どよう)」です。大暑の頃には、厳しい暑さによって夏の到来を強く感じ、農家にとっては田の草取りや害虫駆除など、暑い中での農作業がつらい節目の日です。またこの時期は、蒸し暑さに襲われることで体力の消耗が激しくなるため、夏バテ防止のために精力のつくウナギを食べる習慣があります。
今日は昼頃には雨が上がり、桜の木から蝉のたくさんの鳴き声が聞こえてきました。