3月23日 今日は、今年度最後の給食でした。
- 公開日
- 2015/03/23
- 更新日
- 2015/03/24
学校の窓
3月23日(月)、今日の給食献立は、「ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・ごぼうサラダ・干し小魚」でした。
今のクラスで給食を食べるのは、今日で最後になります。そこで今日は、一年間をふり返ってみましょう。
給食の前にはしっかり手を洗い、協力して準備をすることができましたか。みんなで協力することで、ゆったりと落ち着いて給食を食べることができます。
給食をよくかんで、楽しく食べることができましたか。よくかむことで、食べ物の味を楽しみ、楽しく食べることで、栄養は体の中でしっかり働きます。食べ物や献立の名前がわかり、行事食や郷土料理に親しむことができましたか。昔から食べられてきた料理には、その季節においしく、栄養たっぷりの食べ物が使われています。
苦手な食べ物にチャレンジし、少しは食べられるようになりましたか。見た目や調理方法で決めるのではなく、まず一口食べてみてください。チャレンジし続けることで、おいしく食べることができるようになります。
新しい学年を楽しく充実して過ごすためには、健康でなければなりません。春休み中も、給食のように1日3回、いろいろな種類の食べ物を使った食事を食べましょう。