学校日記

朝会 その2

公開日
2014/11/06
更新日
2014/11/06

校長メッセージ

 朝会では、次のような話をしました。

 たくさんの人たちが、いろいろなところでがんばっています。今日から後期の児童会役員の人があいさつを担当します。クラスの学級委員も、新しくなりました。実りの秋になってきました。みなさんも、2学期の後半をしっかりと取り組んで、たくさんの実を手に入れてください。
 今日は、2冊の本を紹介します。1冊目は、卒業アルバムです。これは、今年で39年目を迎える大手小学校の第1回卒業生の人たちの卒業アルバムです。この中には文集もあり、小学校6年間の思い出が書かれています。いちばんたくさん書かれている思い出は、やはり6年生の修学旅行と5年生の野外学習です。次に多いのは、友達のことです。友達がたくさんできたこと、いちばんの親友のこと、友達とけんかしたことなど、友達と過ごしたことがやはり心に残っているようです。
 2冊目は、雨水調整池工事の現場から出てきたタイムカプセルに入っていた文集です。全校児童が書いた文集を、33年前にタイムカプセルに入れて埋めたものです。全ての学級の文集が、とてもきれいな状態で残っていました。今日持ってきた当時の6年生のクラスの文集には、小学校の思い出がたくさん書かれています。いちばんたくさん書かれている思い出は、友達と過ごしたことです。
 みなさんにもたくさんの友達がいます。なかよしの友達といっしょにいると楽しいですが、ときにはけんかをしたりいたずらをしたりすることもあると思います。大切なことは、けんかやいじわるをしたあとのことです。友達や仲間と協力しながら、よりよいクラスや学年にしていってください。そして、12月の終業式には、よい2学期だったと言えるようにがんばってください。