学校日記

6月11日 今日の給食は、『ミニトマト』

公開日
2014/06/11
更新日
2014/06/11

学校の窓

 6月11日(水)、今日の給食献立は、「クロスロールパン・牛乳・クリームコーンスープ・シェフのハンバーグ・『ミニトマト』」でした。
 ミニトマトは、小さい一口サイズのトマトで、プチトマトと呼ばれることもあります。夏がおいしい時期です。色は、赤やオレンジ、うすい緑色のものもあり、丸やだ円の形をしたものもありあます。給食では、赤く熟した丸いミニトマトを使います。ミニトマトは小さいですが、栄養がたくさんつまっています。
 ところで、大きなトマトとミニトマトではどのような違いがあるのでしょうか。実は、栄養が少し違っています。同じ量を食べたときに、ミニトマトの方がビタミンCとビタミンAを多く食べることができます。ビタミンCとビタミンAはおもに体の調子を整える働きのある栄養素です。給食では、水でよく洗って、1人2個ずつ数えて学校へ送られてきます。苦手(にがて)な人も、ひと口食べてみましょう。甘味があっておいしいですよ。