5月15日 今日の給食は、『あじフライ』
- 公開日
- 2014/05/15
- 更新日
- 2014/05/15
学校の窓
5月15日(木)、今日の給食献立は、「ひじきごはん・牛乳・『あじフライ』・キャベツのアーモンドあえ・ぶどうゼリー・卓上ソース」でした。
みなさんは、どうして「あじ」という名前がついたか知っていますか?あじは、うま味があり、おいしい魚なので、「味が良い」から「あじ」という名前がつきました。焼いても煮ても揚げても、和洋中どんな料理にも合います。あじは、スマートで魚らしい体形をしていて、体の両側に沿って、のこぎりの刃のようなギザギザした「ぜいご」といわれる「うろこ」があります。これは、ほかの魚から身を守るためのものだといわれています。あじは、おいしいだけでなく、頭の働きを活発にし、血液をさらさらにする、体に良い油がたくさん入っています。また、体にとって必要な栄養素がたくさん含まれているので、成長を助け健康な体にし、肌をつるつるにしてくれます。
今日の給食は、あじにパン粉の衣(ころも)をつけ、油で揚げたあじのフライです。