5・6組 栄養士さんといっしょに
- 公開日
- 2014/02/14
- 更新日
- 2014/02/14
5・6・7・8・9組
2月14日(金)、生活単元の時間に5・6組が、栄養士さんといっしょに「おはしの使い方」を学習しました。
はじめに、おはし1本だけを利き手の親指、人差し指、中指の3本で動かせるように持つ練習をしました。そして、おはしを2本持ち、2本目を親指と薬指で支えるように持ち、1本目だけを上下に動かす練習をしました。
次に、おはしを上手に使ってスポンジをつかむ練習をしました。顔が描かれた小さなスポンジを、正しくはしを持ってぎゅっとつかみ、ちょうど泣いたような表情になるようにしました。最後に、「スピード豆移し」ゲームをしました。今まで練習した正しいおはしの使い方で、大豆をもう一つの紙皿に移すというゲームです。スポンジと違って豆はつるつる滑るので大変そうでしたが、全部の大豆をうつすことができました。