学校日記

7月19日 1学期終業式

公開日
2013/07/19
更新日
2013/07/19

校長メッセージ

 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。式の中で、次のように子どもたちに話しました。

 おはようございます。4月の始業式から105日が過ぎ、今日で1学期が終わります。みなさんにとって、どんな1学期でしたか。
 はじめに、みなさんに4つの質問をします。「できたな」と思う人は、静かに手をあげてください。
 最初の質問です。
 「先生やおうちの人・友達に、あいさつができた人」
 2つめの質問です。
 「毎日、安全にこころがけて過ごすことができた人」
 3つめです。
 「毎日、朝ごはんを食べてきた人」
 最後の質問です。
 「仲良く、友達と遊ぶことができた人」
 始業式に、今年1年間取り組む『4つの あ』の話をしました。たくさんの人が手をあげることができたということは、毎日を仲良く、明るく、たくましく過ごすことができた1学期だったということです。
 1年生のみなさん、大手小学校に入学して4か月がたちました。入学式で、『楽しい学校 あいうえお』の話をしました。みなさんは、学校に来るのが楽しみでしたか。授業は楽しかったですか。クラスの友達に優しくできましたか。
 ところで、4月の朝会で校長先生は、『志(こころざし)』という漢字を見せながら、目標を持って学校生活を過ごしてくださいと話したことを覚えていますか。この1学期間、目標に向かって努力してきましたか。今日は、担任の先生から「あゆみ」をいただきます。みなさんが、この1学期にどれだけ「目標に向かって努力できたか」が書かれています。お家の人と一緒に、この後に渡される「あゆみ」を見ながら、いろいろなことを振り返る日です。しっかり振り返ると、これからやるべきことがわかってくると思います。そんなことがわかったら、明日の夏休みの最初の日からがんばることです。
 明日から夏休みが始まります。3つのお願いをします。
 1 時間がたっぷりあるので、夏休みにしかできないことを
  実行したり続けたりしてください。
 2 交通事故や川や海の事故、熱中症などに気をつけて、元
  気よく過ごしてください。
 3 自分と人との違いを認めて、人に優しくしてください。
  ぜったいに「いじめ」はいけません。
 最後に、モクモクと大手山の工事についてお話します。大手小学校の校区は、一度にたくさんの雨が降ると水がたまりやすいところです。そこで、春日井市では、大雨になっても水がたまりにくくするために、大手小学校のモクモクと運動場の下に、降った雨水をためておく大きな池を作ることになりました。8月1日から始まる工事は、2年ほどかかります。1年生のみなさんが3年生になる頃には、大手山はなくなりますが、今よりも広い芝生広場ができあがります。それまでは、運動場で遊んでください。
 みなさん、よい夏休みにするのは、みなさん一人一人です。大きく成長したみなさんと、出校日や9月2日に元気に会えることを楽しみにしています。