6月28日 今日の給食は、『たこめし』
- 公開日
- 2013/06/29
- 更新日
- 2013/06/29
学校の窓
6月28日(金)、今日の給食献立は、「『たこめし』・牛乳・みそかつ・きゅうりの塩昆布あえ・愛知のみかんゼリー・卓上みそソース」でした。
日本人はたこが大好きです。世界でとれるたこの60%は、日本人が食べているといわれています。私たちの住む愛知県のとなり、三重県にある答志島(とうしじま)では、新鮮なたこがたくさんとれます。
答志島のたこ漁は、一年中行われています。たこは、せまいところに入りこむ習性があるため、入り口がせまくて中が広い「たこつぼ」という「つぼ」を使って、つかまえます。たくさんとれるのは夏ですが、冬のたこも、やわらかくておいしいです。答志島で作られるたこめしは、たこ以外の具は油あげとこんにゃくだけで、具と調味料をあわせて米といっしょにたきこむ簡単な料理です。新鮮なたこを使って作るので、おいしいたこめしが出来上がります。今日の給食では、たこ・油あげ・こんにゃくの他には、ごぼう・にんじん・たけのこ・しょうがを入れて作られていました。