6月21日 1年生、こども防犯教室
- 公開日
- 2013/06/21
- 更新日
- 2013/06/21
1年生
6月21日(金)、「自分で守ろう こども防犯教室」 を開催しました。この防犯教室は、1年生を対象にしたもので、市の安全ボニターの方々によって行われるものです。はじめに、声がけ等の危険な場面を想定して、正しい対応と危険な対応を寸劇で紹介してもらい、自分ならどうするかを考えました。そして、正しい対応の仕方を聞いてから、ランドセルを背負って防犯ベルを鳴らす練習をしました。次に、地域で安全を見守っていただいているみなさん、「児童見守り隊」「スマイルネットかすがい」「こども応援団『地域のおじさん・おばさん』」「児童見守り地域協力隊」「子ども110番の家」「安安110番」のマークが紹介されました。最後に、『あんしん 5つのおやくそく』を教えてもらいました。安全ボニターのみなさん、ありがとうございました。