• top002.JPG

新着記事

  • 大手小自然図鑑 #06 ツボミオオバコ

    大きな葉っぱが目立つので「大葉子」と言われます。この「ツボミオオバコ」は棒みたいな部分はツボミの集まりでお花は完全に開きません。普通の「オオバコ」と違うのは、葉っぱが楕円形で、毛がふさふさしています。...

    2025/04/30

    大手小 自然図鑑

  • ようこそ1年生!笑顔と歓声があふれた「1年生を迎える会」

    1時間目に「1年生を迎える会」が行われました。児童会が中心となり、この日のために心を込めて準備をしてくれました。会では、1年生も一緒に楽しめるようにと、趣向を凝らした企画が満載でした。児童会が考えた「...

    2025/04/28

    学校のできごと

  • 大手小 自然図鑑 #05 ナナホシテントウ

    ナナホシテントウは漢字で「七星天道」と書きます。「天道」とは「太陽」のこと。太陽を「おてんとさま」と言うこともありますよね。草をよちよち登って、飛んでいく様子からつけられたようです。@体育館北側

    2025/04/28

    大手小 自然図鑑

  • 5年 新学期がスタートして2週間が経ちました。

     新年度が始まり、5年生の生活も少しずつ軌道に乗ってきました。教室では、新しい友だちとの関わりの中で、助け合ったり、笑い合ったりする姿が見られるようになってき...

    2025/04/25

    5年生

  • 大手小自然図鑑 #04 カタバミ

    ハートの葉っぱで、かわいらしいイエローのお花。いろいろなところで咲いています。葉っぱには酸(シュウ酸)が入っているので、ちょっぴりすっぱい味がします。ドラマ グランメゾン東京でも、フランス料理の一品と...

    2025/04/25

    大手小 自然図鑑

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 50周年航空写真撮影

    2025年5月1日 (木)

一覧を見る