今日は二十四節気の「小満」です(5月21日)
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
校長室より
+2
今日・5月21日は、二十四節気の中の「小満(しょうまん)」です。
二十四節気は、一年を文字通り24等分し季節の移り変わりを示すものですが、今回の小満は5月上旬にある「立夏(りっか)」の次に来るもので、草木が周囲に茂り、満ち始める頃を指します。例年、5月20日頃に小満がありますが、今年は今日・21日がこの日に該当します。
画像は1年生が育てているアサガオと、2年生が育てているミニトマトです。両学年とも水やりを欠かすことなく頑張っていますが、太陽の光を浴びたアサガオやミニトマトは、しっかり発芽して、そして順調に大きくなっています。
両学年とも、学習の対象として育てているものですが、自然や生命を愛する気持ちも大きく育てていってほしいと願うばかりです。