3年生の 校外学習
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/07
3年生
2月6日木曜日に、3年生の子どもたちが中央公民館へ校外学習に出かけました。寒さに負けず、交通安全に気をつけて目的地まで楽しそうに歩いていました。
中央公民館では、民族展示室で昭和40年代の生活について、展示物をもとにボランティアに来てくださった方の説明を聞きました。
ロビーでは、蓄音機の説明を聞き、実際にレコードを回して音楽を聞かせていただきました。レコードの音楽を聴いて、「なんだか雑音が多い」「今の音楽より音がよくない」などと感想を発表していました。レコードにしか出せない味のある音に聴き入っていました。
四つ建て民家では、井戸の水汲み体験や外観の説明、献立と箱膳から分かる食生活などを学びました。
校区内ということもあり、「そこ知ってる~」「行ったことあるよ」という声も聞こえてきましたが、みんなで説明を聞いたり、昔の道具を見たり体験したりして、楽しみながら学ぶことができました。
今回の校外学習のために時間を作ってくださったボランティアの方々、中央公民館の職員の皆様、道路の交差点で児童が渡るまで待ってくれていたドライバーのみなさん、様々な方が関わってくださり大変感謝いたしております。本当にありがとうございました。
+2