引き続き、熱中症に用心を! (7月5日)
- 公開日
- 2024/07/05
- 更新日
- 2024/07/05
校長室より
今日(5日)も朝から強い日差しが降りそそいでいます。同時に気温も暑さ指数(WBGT)も、上がっています。「まだ梅雨の時期なのに…」と思いつつ、この強い日差しや高温をなくしてしまうことができないのが、とても辛いことです。
熱中症を引き起こす条件は「環境」「からだ」「行動」の3つの要因によるものが考えられます。その中で高温や強い日差しといった「環境」は、簡単にかえることはできませんが、「からだ」の調子を整えるために十分な睡眠や栄養補給といった面で気をつけるとか、「行動」そのもので熱中症を予防することは可能な部分かと思います。
画像は今朝の登校の様子です。日傘をさして登校する子が増えてきました。傘をさして登校することを面倒に感じる子も少なくないようですが、自分の身を守るための方法としてはよい方法だと思います。中には「ぼく、雨傘さしてきたよ!」と言いに来てくれた子もいましたが、日傘でも雨傘でも、日差しを遮るものであればそれで十分かと思います。仮に雨傘を日傘の代わりに持参すれば、梅雨時の急な天候の変化で雨が降ったとしても対応できるので、一石二鳥かもしれません…。
いずれにしましても(黄色の)帽子をかぶることはもちろん、傘も上手に利用していってほしいなと思います!