6月26日 交通安全教室
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/26
全校行事
6月26日(水)に交通安全教室を行いました。
春日井警察署の方や、春日井市役所職員の方、児童見守り地域協力隊の方々などをお招きし、交通安全に対する講話や体験を行いました。
運動場に描かれた線を道路に見立て、6年生の代表児童が正しい横断歩道の渡り方を実演してくれました。
また、学年別指導では、
1年・2年:道路の安全な渡り方
3年・4年:車の死角、内輪差
5年・6年:自転車教室、シートベルト衝撃体験
をそれぞれ行いました。
最近、ヘルメットを着用して自転車に乗る意識は高まってきたように思います。一方で、交差点で車が来るかどうかをよく確認せずに通り抜けていく子や、車道にはみ出して、ふらついた運転をしている子が多く見受けられます。
交通安全教室で学んだことをもとに、普段の登下校や、外にお出かけをする時に命を落としてしまわないように意識を高めて欲しいと思います。
+5