学校日記

ごみ・資源のゆくえ(4年生)

公開日
2022/07/11
更新日
2022/07/11

4年生

社会科『ごみのしょりと利用』の学習です。
「燃やせるごみ・燃やせないごみのゆくえ」を調べるグループと、「資源ごみのゆくえ」を調べるグループに分かれ、副読本「わたしたちのまち春日井」・資料「くらしとごみ」・ごみ減量推進課の方から話していただいたことなどをもとに、ごみや資源のゆくえを追究してきました。なお1グループは2〜3人です。

この時間は、子どもが先生となり、それぞれが調べたことを伝え合う
『ミニ授業(1授業5分程度)』を行いました。
「クリーンセンターについて学習しましょう。」
「わたしたちのまち 春日井の81ページの写真を見てください。」
「問題を出します。ペットボトルはリサイクルされると何になりますか。」
など、先生になって頑張りました。授業を受ける側も、しっかりと内容を聞き取ろうとしていました。