学校日記

変わり続ける大地 スライド発表会(6年生)

公開日
2021/10/28
更新日
2021/10/28

6年生

 6年生の理科では、「地震や火山のはたらきによってどのように大地が変わるのか」といった課題を設定し、教科書やインターネットから情報を収集し、スライドにまとめ、発表をしました。火山のはたらきでは、湖や新たな山ができることや、火山灰がもたらす作物の被害などがまとめられていました。
 
 また、今回も事前に示したルーブリックをもとに、子ども同士で相互評価を行いました。感想の一部を紹介します。
「私は調べ足りないところがありました。他の人たちはスライドにまとめれていて、よくわかりました。」
「授業でスライドをつくる時間が少なかったけれど、班の子たちからA評価(課題に沿ってわかりやすくまとめることができる)がもらえて驚きました。絵や写真を入れるとわかりやすく相手に伝えれることを実感しました。〇〇さんのスライドは図や写真を使って簡潔にまとめられていたので、ぜひ真似したいと思いました。」

 事前に評価基準を設定することで目的を明確にして学習に取り組むことができているようです。また、友だちの学びを見ることで、自分の考えを広げたり深めたりすることができるので、今後もこういった活動を続けていきたいと考えています。