運動場に大仏現れる!(6年生 1学期の様子)
- 公開日
- 2021/09/02
- 更新日
- 2021/09/02
6年生
1学期最後の社会科の授業の様子です。
歴史の学習で、運動場に奈良の大仏の実寸大をかきました。
1平方メートルの正方形を396個かき、3組・台座→1組・体→2組・頭の順に担当を分けてかき進めました。設計図を見ながら、各班で協力して取り組むことができました。完成した時は、自然に拍手が沸き起こるほどの達成感に満ち溢れていました。児童からは、「かくだけでもこんなに大変だったのに、こんなに大きな大仏を作った昔の人は本当にすごい」と奈良の大仏の大きさを実感できたようでした。