水中の微生物を観察(6年生)
- 公開日
- 2021/07/09
- 更新日
- 2021/07/09
6年生
理科では今、「生き物のくらしと環境」の単元を勉強しています。
自然界の「食べる」「食べられる」の関係を勉強した後、池の鯉や亀などのえさになる水中の微生物を観察しました。
各班に分かれ、観察池の水を少量採取し、顕微鏡で観察をしました。ゾウリムシやミジンコ、ミカズキモなどを見ることができました。
中にはミジンコが藻などを食べている様子を見た児童もおり、肉眼で見られない生物にも「食べて生きていく」という私たちと共通する世界があることに気づくことができました。
※採取した池の水は元の池に戻しました。