学校日記

<保護者・地域の皆様へ>

公開日
2020/03/24
更新日
2020/03/24

学校のできごと

保護者・地域の皆様には、1年間、西山小学校を温かく見守りいただきましたことに、深く感謝申し上げます。新型コロナウィルスの影響で臨時休校を余儀なくされ、予期せぬ形での卒業式、修了式となりましたが、皆様のご理解・ご協力により、いずれの式におきましても、子どもたちの元気な姿を見ることができました。ありがとうございました。
卒業式では55名の児童が巣立っていきました。練習がほとんどできなかったものの、胸を張った入退場、名前を呼ばれたときの返事、証書を受け取るときの表情、呼びかけの歌や声、とても立派で感動を与えてくれました。卒業生の皆さん、おめでとうございます。中学生となっても、ますます自分に磨きをかけてください。
そして、本日は修了式が行われました。放送による式となりましたが、1年間、皆さんの活躍する場面が次々と思い浮かびました。4月からは一つ学年が上がります。どんな小さなことでもいいです。今年できなかったことができるようになる、そんな一歩一歩の成長を楽しみにしています。
 さて、新型コロナウィルスによる影響は、今後も当分の間続くことが予想されます。学校再開に関する見通しですが、本日案内文書でお示ししたように、とりあえず現時点では4月6日の入学式、7日の始業式は、ともに規模を縮小し例年とは異なった形とはなりますが、予定通り行います。ただ、少なくとも4月に関しましては、まだ様々な制約がある中での教育活動になることをご理解ください。引き続き児童の健康、安全を第一に考え諸活動を進めてまいります。また、3学期に未指導となった学習内容についても、朝の業前の時間、行事を削減して生み出した時間等を活用し、1日も早く遅れを取り戻していきたいと考えています。
先がはっきり見えない中、保護者・地域の皆様には様々な面で大変なご心配、ご苦労をおかけしますが、来年度も変わらぬご支援をいただきますよう、よろしくお願いいたします。1年間、本当にありがとうございました。