学校日記

学ぶティーチャーズ(10)

公開日
2017/11/28
更新日
2017/11/28

学校のできごと

 11月27日(月)の午後、算数科授業の専門家の先生による5年2組の子どもたちを対象にした「算数の授業」(師範授業)がありました。専門家の先生による授業を参観した後、「研修会」が開催されました。講師は授業をしてくださった筑波大学附属小学校副校長の田中博史先生で、参加者は西山小学校の先生方や近隣の小中学校の先生方です。
 会場の音楽室は、「学ぶティーチャーズ」でいっぱい。算数の授業を参観した直後で、参加者の先生方も学ぶ気満々です。

 研修会では、はじめに参加者によるグループ意見感想交流会が行われました。どのグループも熱心に意見や感想を交流しました。
 
 そして、いよいよ講師の先生によるご講演です。今日の授業の解説や、算数授業のポイント、授業の中での子どもたちへの向き合い方、指導方法や指導技術など、大変分かりやすく、今すぐにでも教えていただいたことを使って授業をしたくなってくるような、大変中味の濃いお話でした。

 子どもたちの学ぶ姿、一生懸命考えるときの真剣な表情にも感心させられましたが、「学ぶティーチャーズ」の熱気、一言も聞きもらさないようにしようとする先生たちの真剣な眼差しにも感心させられました。

 師範授業と研修会、あっという間の3時間でした。講師の先生に、言葉にできないほど多くのことを学ばせていただきました。私達ども一同、誰一人おいていかない、全員を連れて行く、という先生のお姿をしっかり心に刻みつけ、これからも学んでまいります。
 田中先生、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。