5月1日(月)朝会(1)
- 公開日
- 2023/05/01
- 更新日
- 2023/05/01
学校のできごと
今日も、児童は、校長先生と元気のよい挨拶ができました。また、朝会が始まるまでの間、静かに待つことができました。
校長先生からは、2つ話がありました。
○米という漢字の由来や、米づくりには多くの手間がかかっていることを紹介されました。そして、私たちが、お米を食べるときは、農家の人への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
○5月に校外学習(遠足)や野外学習が控えていることを踏まえ、思いやりについての話がありました。思いやりを漢字で書くと「思い遣り」になることについて触れ、思いやりは、自分の気持ちを相手に向けるという意味ですが、気持ちを相手に向けるだけでなく、声をかけたり、励ましたりなど、行動にうつすことが大切です。誰に対しても、思いやりの気持ちをもって行動すれば、仲良くなれます。5月は、校訓の「ただしく」、「ただしく行動でき、思いやりのある子」をこれまで以上に意識しましょう。