春日井市立松原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 文化フォーラム春日井の見学
3年生
6月27日(金) 市の施設の一つである,春日井市立図書館へ見学に出かけました。...
レタスもとれました 2年生
2年生
学年の畑もたくさん実ってきました。キュウリ・なす・レタス…、いろいろとできた野菜...
がんばれ陸上選手!
学校より
毎日の授業後、陸上大会に向けて一生懸命に練習しています。
AEDが設置されました。
市内全小中学校にAED(自動体外除細動器)が設置されました。松原小学校では保健室...
授業参観・引き渡し訓練
6月21日の土曜授業参観・引き渡し訓練には、お忙しい中保護者の皆様にはご参加頂き...
明日は土曜参観・引渡訓練
天気が心配ですが、明日の土曜参観・引渡訓練への参加・協力をよろしくお願いいたしま...
町たんけん3回目 2年生
2年生の町たんけんもいよいよ最終日になり、今回は南下原方面へ出かけていきました...
町たんけん2回目 2年生
町たんけん2回目として東野町方面にでかけました。どのようなお店があるか、まわり...
できた!とった!!食べた!!!2年生
学年の畑で育てているキュウリが大きくできました。まずは第1回目として各クラス1本...
(6年生)洗濯の実習
6年生
雨が多い時期なのに、最近は天気の日が続いています。 6年生の児童が、家庭科の時間...
シャボン玉
5678組
松原学級のプール開きは,大きな大きなジャンボシャボン玉をつくってとばしてから,シ...
段ボールのビィルディング
段ボールの箱をカッターで切りぬき三階だてのビルをつくりました。交代で入って遊んで...
4年生社会見学
4年生
今日は天気にも恵まれ、子どもたちも元気よく社会見学に行くことができました。 ...
町たんけん1回目 2年生
雨で1日延期してしまった『町たんけん』を気持ちのよい天気の中、元気よく行って来...
5年生 水泳
5年生
いよいよ水泳の季節が始まりました。 天候にも恵まれ、みんな気持ちよさそうに泳い...
委員会活動(図書委員会)
あじさい読書週間で1年生に読み聞かせをする6年生。気持ちをこめて上手に読めたそ...
あじさい読書週間
読み聞かせボランティアのお母様方が交代で本を読んでいただけます。1冊の本に6人...
昇降口の掲示作品
昇降口には、図工の力作を掲示しています。今回は、1・2・3年生の掲示作品を紹介し...
はじめての英会話学習 1年生
1年生
今日は,英会話の学習をしました。フィリピン出身のメイ先生に,英語のあいさつとフ...
あじさい読書週間始まる 1年生
6月2日(月)から「あじさい読書週間」が始まりました。業前の時間は,静かに読書...
校長室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2008年6月
モラルBOX
RSS