学校日記

4/25 2年生国語

公開日
2025/04/25
更新日
2025/04/28

学校より

2年生の国語の単元では「ふきのとう」を学習します。

よが あけました。

あさの ひかりを あびて、

竹やぶの 竹の はっぱが、

「さむかったね。」

「うん、さむかったね。」

と ささやいて います。

雪が まだ すこし のこって、

あたりは しんと して います。

どこかで、小さな 声が しました。

「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」

竹やぶの そばの ふきのとうです。 続く

竹のはっぱが、まるで本当に話しているかのようです。長い間、冷たい雪の中で眠っていたところ、あさのひかりをあびて、目覚めたのでしょうか。そこへ、ふきのとうが「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」と、雪をどけようとふんばっています。・・・はっぱやふきのとうになって音読してみるといいかもしれないですね。