学校日記

2学期もよろしくお願いします

公開日
2015/09/01
更新日
2015/09/01

校長室より

 長い夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。子どもたちが自分の体調と生活のリズムを整えて二学期のスタートができるよう、学校では、全職員で子どもたちの様子をしっかりと把握して指導に当たっていきたいと思います。また、明日から生活リズム週間が始まります。
≪生活リズムを整えるポイント≫
・朝、早起きをして日光を浴びる
・朝ごはんを食べる
・排便をする
・食べたら歯を磨く
・昼間、しっかり体を動かす
・宿題や勉強をする時間を決める
・テレビやゲームの時間を決める
・夜、早めに寝る
 さて、二学期の始業式では子どもたちに次の2つのことを話しました。
 まず1つ目です。二学期は1年の中でも最も長い学期です。そして、運動会、校外学習、修学旅行、野外学習、音楽会、野外造形展、けやきの子運動会など、たくさんの行事があります。勉強や読書にも一番がんばれる学期です。そうした中で、クラスの友達と助け合って、一学期よりも仲良く、明るく、元気よく、そして、何事にも前向きに頑張ることができる自分にしてほしいと話しました。
 2つ目です。子どもたちの周りにはたくさんの仲間がいます。いろいろな集団があります。クラスの仲間の仲がいい。学年の仲間の仲がいい。通学班の仲間の仲がいい。委員会の仲間の仲がいい。クラブの仲間の仲がいい。自分の周りのどんな仲間とも仲がいい。そして松原小学校の仲間は仲がいい。そういう松原小学校をみんなの力で作ってほしい。そのためには、
・挨拶をしよう
・温かな言葉遣いをしよう
・心を温かくできる行動をしよう
と話しました。
 保護者の皆様には、二学期もよろしくお願いいたします。