野外学習〜がんばった5年生〜
- 公開日
- 2014/11/04
- 更新日
- 2014/11/04
校長室より
10月20日(月)・21日(火)・22日(水)の3日間、5年生が少年自然の家で野外学習を行いました。子どもたちはみんなで助け合い協力し合って、ハイキング・野外炊飯・キャンプファイヤー・キーホルダー作りなどをして3日間をすごしました。
1日目、少年自然の家に到着するとさっそく子どもたちは班ごとに分かれて環境学習ネットワークの方々とともにハイキングに臨みました。途中雨が降ったりしたため、目的地を変更した班もありましたが、春日井の自然について詳しく教えてもらいました。子どもたちは環境学習ネットワークの方のお話を夢中になって聞いていました。2日目の火起こし体験と野外炊飯では自然の家の所員の方のお話を聞いて、火起こし器を使って上手に火種を作り、それを野外炊飯のかまどの火として使いました。すべての班の子どもたちがそれぞれの役割をしっかりと果たし、おいしいカレーを作って食べることができました。その夜のキャンプファイヤーでは、クラスの楽しい出し物を仲良く発表していました。仲間意識が一段と高まる夜になりました。
野外学習の3日間、子どもたちの活動の中には、時には、うまくいかず困ってしまう場面もありました。そんな時は、どこからか友達の声が聞こえ、助け合ってがんばっていました。とてもうれしくなる光景でした。学校に戻ってきたときの子どもたちの表情を見ると、心も体も大きく成長ができたなと感じることができました。
5年生も後半に向かいます。野外学習での経験が、最高学年への準備の第1歩となってほしいと思っています。
保護者の皆様には、野外学習の準備など、様々なところでご協力をいただきありがとうございました。