図工「水の流れのように」設計図を描くにあたって2
- 公開日
- 2020/05/11
- 更新日
- 2020/05/11
6年生
設計図を描く際のポイントとしては3つ
1 上から下へ水(のり)が流れるように考えること
2 先生の設計図にもあるように「受け皿」を作ること
3 粘土の量には限りがあるため複雑すぎないようにすること
ある先生は「受け皿」を作らなかったために水(のり)が止まらずに流れ出ていってしまいました。3つのポイントを守って考えましょう。
6年生
設計図を描く際のポイントとしては3つ
1 上から下へ水(のり)が流れるように考えること
2 先生の設計図にもあるように「受け皿」を作ること
3 粘土の量には限りがあるため複雑すぎないようにすること
ある先生は「受け皿」を作らなかったために水(のり)が止まらずに流れ出ていってしまいました。3つのポイントを守って考えましょう。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |