4年生「特別の教科 道徳」—インターネット上のやりとり—
- 公開日
- 2018/12/08
- 更新日
- 2018/12/08
4年生
1組の道徳の授業風景です。授業内容は、発信者のメール上の文字だけでは、受け取り手の解釈の違いで誤解が生まれます。友達からのメール「このキャラクターは、かわいくない」というメッセージに対して、受け取り手が「かわいいと思わない?」(同意を求める)と「全然かわいくない、不細工!」(断定)の2種類の受け取り方ができます。
では、自分のメッセージを相手に正しく伝えるにはどうしたらよいのかを各自で考え、そして隣同士で相談しました。その結果、「分かりやすい文章にする」「疑問文や否定文をきちんと使い分ける」「?や!などの記号を使う」「ハートマークなど付ける」「送信する前にもう一度読み返してみる」など我々教師も考えさせられる内容が出されました。
児童一人一人が、それぞれ一度しかない人生を送ります。よりよく生きるために、情報モラルについて、教師と共に真剣に考え、学んでいます。