1学期終業式
- 公開日
- 2009/07/17
- 更新日
- 2009/07/17
学 校
1学期の終業式は、とても静かで上手に入場できました。1学期最後にふさわしいものでした。
校長先生の話では、最初に1学期を振り返りました。授業参観・不二っ子タイム・委員会活動・読書週間・登校の様子・保育園との交流・食育の授業について、一言ずつ感想をまじえて、話していただきました。どの行事も熱心に取り組むことができました。
続いて、1学期の朝会で話した「愛」「夢」「命」の取り組みの様子をいっしょに反省しました。たくさんの児童が「よく努力できた」と挙手してくれました。
「あゆみ」については、「じっくり読んで1学期を振り返ってください」、そして「2学期にどうするかを考えることが大切です」という話がありました。
「夏休み」については、手伝いなど「人に役に立つことをやってください」、また、運動など「夏休みだからこそできることに挑戦してください」とありました。40日以上の夏休み、充実したものにしてほしいともいます。
最後に、夏休み中に行われる「男鹿交流」「中日海洋エクスカーション」「市長さんを囲んでわくわくトーク」に不二小学校の代表として参加する人の紹介がありました。
次に生活担当の先生から交通事故に関する注意がありました。特に、「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう」を強調されました。事故のない夏休みにしてください。
最後に安全担当の先生から校舎の工事に関する注意がありました。プール開放時は西門利用者は南門を利用すること、出校日は西館の移動は1階のみを利用することの確認がありました。ほかに、22日の日食の話がありました。観察の際は、目をいためることがあります。くれぐれも注意してくださいとの話がありました。
長い夏休みですが、事故・病気に十分注意して生活してください。そして、2学期に元気に登校してきてください。