学校日記

朝会

公開日
2009/07/06
更新日
2009/07/06

学 校

 本日、朝会がありました。校長先生から校訓第三弾として、「命」の話がありました。その中で二つの詩を紹介されました。1つは「いま、きみにいのちの詩を」という冊子の中にある川崎洋さんの「ぺんぎんの子が生まれた」です。もう1つは、日野原重明さんの「いのちのバトン」の冊子の中にある「2万2千個の遺伝子」です。詩の紹介とともに、命にかかわる話をマジックを交えてしていただきました。ほかに、夏休みまであと2週間です。暑くなってきたので、健康に気をつけてください。それとともに、春日井市内の小学校で新型インフルエンザの感染者が確認されました。「手洗い、うがいをきちんとしましょう」と話がありました。
 図書担当の先生から、1学期の通常の貸し出しは本日まで、返却は今週中です。
 安全担当の先生から、夏休みに西館校舎の耐震工事があります。その関係で、西門が閉鎖されます。「13日(月)からは臨時の西門を利用します」という話がありました。