春日井市立高座小学校
配色
文字
学校日記メニュー
コンパスの授業 3年
全校
3年生の教室をのぞいたら、「コンパス」の授業をしていました。コンパスを使って、...
かたつむり読書月間 はじまります
明日から6月、学校では「かたつむり読書」が始まります。 6月30日まで、全校...
トーチトワリング リハーサル
5年生
5月30(月)の放課後に、トーチトワリングのリハーサルを行いました。雨が心配さ...
[児童会]緑の羽根募金がありました
5月24日〜5月26日まで緑の羽根募金がありました。 たくさんの児童が募金をして...
春 町たんけん
3年生
5月27日(金) 雨天のため延期になった町たんけんでしたが、今日は天気に恵まれ、...
2年生
[6年]手早くおいしくできた調理実習
6年生
栄養のバランスを考えて、いろいろな食品をいため、朝食のおかずを作りました。 メニ...
4月分の給食費の口座振替日です
5月31日(火)は、4月分の給食費の口座振替日です。今週中に指定口座に入金をお...
楽しい給食の時間です
どのクラスも楽しく給食を食べています。カメラを向けるとどの子も笑顔いっぱいで応...
6年 プール清掃
5月25日の5・6限に、6年生全員でプール清掃を行いました。フェンスにびっしり...
1年生の下校の様子です
今日、高蔵寺駅方面の下校に付き添いました。先生の言うことをよく聞いて、横断歩道...
スリッパがよろこんでるよ
南館1階のトイレのスリッパがいつ見てもきちんとそろっていて、感心しています。よ...
リサイクル活動 ありがとうございました
学校公開、引き渡し訓練、親子通学路点検、そしてリサイクル活動。一日中、本当にあ...
緑の羽根募金が始まります。
5月24日(火)〜5月26日(木)に緑の羽根募金が行われます。ポスターで募金の...
あさがおを育て始めました
1年生
生活科の授業で、あさがおを育てています。土を入れ、人差し指で穴をあけ、種をまき...
つぎの葉っぱが出てきたよ 3年生
3年生とホウセンカの観察をしました。子どもたちの気付きに驚きます。葉っぱの形や...
落とし物を展示しました
明日は「学校公開」です。3学期からこれまでの落とし物を南館2階会議室前に展示し...
水泳の授業に向けて
今日、体育館で夏の水泳の授業に向けて、先生たちが「AED講習」を受講しました。...
実がなったよ
学校のあちらこちらで青い植木鉢に水をやる姿を見かけます。特に、朝の登校の時間は...
6年 体力テスト
18日、19日と体力テストを行いました。行った種目は、長座体前屈、上体起こし、...
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年5月
気象庁ホームページ 春日井市の警報・注意報 熱中症指数 春日井市の天気予報 雷情報 災害発生時における緊急対応についてR6
春日井市内の小中学校 春日井市役所 春日井市PTA連絡協議会 ハルネット 就学援助について
給食の献立 食物アレルギー対応の基本方針
学習リンク NHKデジタル教材
高座小学校 学校いじめ防止基本方針
愛知県教育委員会公式Twitter愛知体育のページ 令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について 令和6年度学校評価アンケート結果
RSS